2011/04/17(日) 07:48:42 [「博士の独り言」記事より]

20110224001



路傍のすずめ

 早朝の、日曜のこの時間しかないという先方の要望を受け、電車を乗り継いで国思う対論に向かいました。かねてよりの、積年の書簡活動を通じて問いかけを重ねて来た相手です。実証的にお話しをさせていただき、その結果、本日も毀日教員が一名、組合からの脱退を決意され喜ばしい朝になりました。

 帰途中、江ノ島駅を経由。レトロ復元の江ノ電車両が通っていました。

2011030604
江ノ電(筆者)
-------

 その江ノ島駅(江ノ電)の入口付近に設けられている車両止めには、すずめが形作られています。今冬はとても寒かったので、すずめさんたちも風邪を引かないように、とのどなたかの心遣いかもしれません。すずめさんたちには、毛糸で編んだ小さな帽子とコートが着せられていました。

20110306002
すずめたち(筆者)
--------

 通常、ふと見過ごしがちなところへもあえて精細な心配りをなす。日本人の心の美徳をあらためて感じました。 

20110306003
すずめたち(筆者)
--------

 道行く人々へその姿を問いかけて、日常忘れがちな心の美徳を思い起こしてほしい、と。すずめさんたちに防寒着を贈った方の、勇気という心の強さに支えられた、本当の意味での心遣いを読み取れた次第です。心より敬意を表したく思います。

(平成23年3月6日 博士の独り言の記事より)
----------

日本は毅然とあれ! 

20110417002  
路傍にて(筆者)
------- 

人気ブログランキング

↓ 先祖代々の日本を護りましょう!
20110224001 
       

Comment


昔話の傘地蔵を思い出しました。いいですね。

Post Comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

トラックバックURLはこちら