2011/04/01(金) 08:06:54 [国思う注意報/提案]

20110224001


消えたペットボトルの「水」

20110331001
【読者便り】姿を消したペットボトルの「水」
 この関東方面の水道水の放射能汚染というのは事実なんでしょうか。とても胡散臭く感じてます。そしていつもタイミングよく登場するのが韓国や中国。あまりにも水道水が飲めないと報道があり、とうとう九州でも水のペットボトル2l(リットル)入りはは店頭から消えました。500mlが本数制限で売られてます。店舗ごとに違ってたのですが、震災後もわりと水のペットボトルの入荷はあってたのですが、この水は関東方面に流れたのか、何か裏でもあるのかとちょっと疑ってしまいます。韓国の水は韓国でも売れてなかったりして。在庫がたくさんあって困ってたのでこの際、処分するつもりだったりしてといらぬ事を考えてしまいますよ。民主党政権下なので何でもありで怖すぎです。以上、読者から頂戴したメッセージより転記/写真は「路傍にて」(筆者)
----------

読者のみなさまに感謝

 折々に、読者のみなさまより激励のメッセージをいただき感謝します。お返事を申し上げたく思うこともしばしばですが、返信先が判らないケースがほとんどです。公開させていただき差し支えのなし、と判断するメッセージについては、勿論無記名の上で、折々、短稿ながら、小稿に紹介し、この場でお返事を申し上げることにしています。
----------

消えたペットボトルの「水」

 表題は、九州にお住まいの読者から頂戴した貴重なメッセージです。九州でもペットボトルの水(2リットル入り)が店頭から消えた様子について記してくださっています。みなさまのお身近では、どのような状況でしょうか。被災地、および周辺の地域でのことならまだしも、全国的に、同様の現象がみられるとすれば、ある意味で異様です。

 読者は、そもそも、事故原発から遠隔地にある九州では水道水“汚染報道”もなく、いわゆる買い置きの動きによるものとは思えない。店頭から消えた「水」はどこへ行ったのか、との疑問を呈しておられる。あるいは、ネガティブなことは「なんでもあり」の、民主党政権下での何らかの“動き”によるものではないか、と懸念されている様子が拝察できます。
-----------

■ 「博士の独り言」: 【読者】消えた「水」 2011/03/31
 
----------

■ 主な関連記事:

ミネラル水「韓国から緊急輸入へ」考 2011/03/28 
韓国「飲み水40万本支援」考 2011/03/26 
政府「被災者口座開設簡略化」考 2011/03/24 
----------

日本は毅然とあれ! 

20110401001  
路傍にて(筆者)
------- 

人気ブログランキング

↓ 国思う活動を応援くださる方はクリックを!
20110224001 
 

Comment

Post Comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

トラックバックURLはこちら