2015/06/23(火) 11:39:00 [国内時事]

20130527005     
閣議決定を経る「首相談話」ではなく
しがらみのない「首相の談話」になる可能性も

20150623001
閣議決定の要否「首相が判断」=70年談話で菅官房長官
 
菅義偉官房長官は22日の記者会見で、安倍晋三首相が夏に発表する戦後70年談話を閣議決定するかどうかについて、「まだ何も決まっていない。有識者懇談会の意見を聴いた上で、最終的に首相が適切に判断する」と述べた。
-----
 首相は70年談話を未来志向の内容にしたい考えで、先の大戦への反省は表明するものの、「おわび」には言及しない意向だ。政府の公式見解と位置付ければ中国や韓国をより刺激しかねないとみて、自民党には「閣議決定をしないことも選択肢」(中堅)との意見がある。大戦への反省とおわびを明示した戦後50年の村山富市首相談話、同60年の小泉純一郎首相談話はそれぞれ閣議決定されている。このため、公明党幹部は「閣議決定しないと格が落ちる」と見送り論をけん制。政府関係者は「国内外で注目されており、重みを考えて決める」と説明した。時事通信Web) 平成27年6月22日付記事より「個」の日記の資料として参照
-------

▼ 平成27年6月21日-22日の小稿として

韓国に騙されるな!
韓国議員「キムチがMERSに効く」
百地教授「私にも言わせて」
桝添知事「都に韓国と同じ制服」考
金美齢氏「ピンボケ安保法案審議を斬る」考
路傍の緑なす光景
竹井聖寿被告「また殺せる」考
----------

閣議決定を経ない「首相の談話」になる可能性も

 ひょっとすると総理の大技かもしれないが。今夏の首相談話は閣議決定を経る「首相談話」ではなく、しがらみのない「首相の談話」とする可能性が見えて来た。その様子を伝える時事通信の記事をクリップさせていただきたい。

 云く「菅義偉官房長官は22日の記者会見で」として。「安倍晋三首相が夏に発表する戦後70年談話を閣議決定するかどうかについて、「まだ何も決まっていない。有識者懇談会の意見を聴いた上で、最終的に首相が適切に判断する」と述べた」としている。菅長官が「最終的に首相が適切に判断する」と示唆したのは「閣議決定」を経るか、否かのファイナルデシジョンは首相に有る、との意味と拝考すれば判りやすい。

 かつての民主党政権のように、人権侵害救済法案や外国人参政権などの闇法案推進以外のことで、本来、お国のためになすべきことは「まだ何も決まっていない」(=イコール)「何をどうして良いのかも分からない」→ 「日本をぶち壊す」との図式とは根本的に異なるものだ。
----------

「中韓」と村山、河野氏ら傀による干渉

 当該の「首相談話」の内容に際しては、「中韓」の様々な干渉がなされ、その傀儡(かいらい)の村山富市氏、河野洋平氏らによってジメジメした牽制、足とりの言動が先年からなされて来たが。現首相がまともな談話を配すれはゆすり、たかりの国々が困るからであろう、村山、河野氏らも傀儡として面目が立たなくなるからであろう、とそう見なせば全てが判りやすくなる動静が渦巻いていることは、読者の皆様の多くもお気づきのことかと思う。

 彼らがそのように干渉を重ねて来たのが「首相談話」ならば、「首相の談話」に置き換えて談話すべき未来志向の内容を談話する手も有ると。そういう運びにもしもなれば今夏の首相談話の内容は、言葉は不謹慎かも知れないが楽しみである。
----------

無論、内容は未来志向に

 「首相の談話」になる場合は、本年の米議会で配した未来志向の演説がひな形の一つとなり、明るい内容となるで有ろうことは予測に難くない。傀儡の皆さんは「ミッション」を果たせず「面目丸潰れ」の内容になることを期待する。
----------

■ 主な関連稿

ゾンビ「村山、河野会見」考 2015/06/10
村山元首相「安倍首相の米議会演説を批判」考 2015/05/03
村山元首相「慰安婦証言信じるかは別」考 2014/05/26 
「新談話」発行に期待 2014/02/25 
河野洋平氏「中国の内政干渉放置」考 2014/04/17  他、多数

----------


国体の護持と弥栄を!     

20150621004     
敷島の路傍の紫陽花 (壁紙)(平成27年)義広撮影 敷島について

-----
文末挨拶 付記
武士は花を愛でる 付記

敷島の和色465色と四季の繊細 付記
----
「40億年後に銀河系衝突」 付記

----------

携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008

↓国益に通ずる良い「談話」を!と思われる方はクリックを!   
 20130527005


Trackback

トラックバックURLはこちら