2015/06/14(日) 11:47:00 [季節の写真稿]

20130527005     
路傍のカタツムリ

 今朝は、路傍のカタツムリにふと足を止めてしまいました。

20150614008   
「おお、綺麗に咲いている。さすがは敷島の路傍」 路傍のカタツムリ(14日)(壁紙)
-------

20140614009
「花びらの上で、ちょっと二度寝でも」 同(同)
-------

20140614010
「うん、なかなかの居心地」 同(同)
-------

20140614011
「それでは、おやすみなさい」 同(同)
-------

 カタツムリはのっそりしているようで意外と動きが早く、少し目を離せばもう居なくなっているケースも多々有ります。「秒単位での観察が必要」と。身の小学三年時のノートに、そう記していたことを思い出しました。

 読者の皆様にはどうか良い日曜日を。

平成26年6月14日 意志の日
-------

▼ 平成27年6月12-14日の小稿として

おにぎり「韓国人の国民食に」考
民主「妨害で徹底抗戦」考

日本酒表示「純国産」のみに限定
IP電話乗っ取り「3日で通話1万5000回」考
創価「朝鮮つながり」か 7
頽廃「FIFA」考
路傍の紫陽花 4
韓国「外国人の韓国旅行キャンセル増大」
----------

■ 主な関連稿

路傍の紫陽花 4 2015/06/12
路傍の紫陽花 3 2015/06/10
路傍の紫陽花 2 2015/06/08
路傍の額紫陽花 2 2015/06/04
路傍の額紫陽花 2015/05/31
路傍の紫陽花 2015/05/25
紫陽花が彩り始める 2015/05/14 
路傍の初夏 2015/05/10 

-------
お礼を言いに来た猫 2011/09/14 
----------


国体の護持と弥栄を!     

20150614012    
のらくろくん(壁紙)(平成27年)義広撮影 敷島について

-----
文末挨拶 付記
武士は花を愛でる 付記

敷島の和色465色と四季の繊細 付記
----
俳句、和歌は敷島の文化 付記

----------

携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008

↓心豊かな日本を!と応援くださる方はクリックを!   
 20130527005

Trackback

トラックバックURLはこちら