2015/06/03(水) 10:37:00 [調査/敷島民間防衛隊]

20130527005     
通名・カルト系保育施設の調査について

 【読者】 五年前からの読者です。島津博士のブログと調査隊の皆様のメルマガの記事をいつも有意義に拝読しています。日々提示くださる物事の見方やとらえ方が身近な参考になり、目が肥えた実感がしています。貴重な講座と認識すれば、本来なら有料でも構わないくらい貴重な内容だと感謝しています。

 昨日も参考になった記事に、通名教会の経営とみられる保育園の数などを具体的に割り出しておられました。失礼かも知れませんが、どのようにして調べておられるのか。差し支えのない範囲でご教示いただければと思い、質問の投稿をさせていただきます。


 なお、日頃の感謝のしるしに博士に差し入れやカンパをさせていただきたいのですが、良い方法があれば教えてください。

(以上、いただいたご質問(3日)より)
-------

▼ ご質問の対象稿

無資格外国人“保育施設”にご用心! 2015/06/03
----------

「基本情報」の照合と実際の調査で

 貴重なご質問をいただき感謝します。時折記す「数値」については、1). 一部ネット(Googleマップ)などを活用して得た基本情報と項目別の情報(例,教会)との照合で基本情報(たたき台)を作成する。2). それをプリントアウトするなりして、調査マップに活用し、その上に項目別(例, 通名教会、カルト教団)の色分けをしながら実際の調査をもとにマッピングして行く。それが終われば、未だ概ねながらも初期的な数値を推算できます。

 たとえば、藤沢市(神奈川県)を一望してみると、同市内には191ヶ所の保育施設、幼稚園が少なくとも存在していることが判ります。

20150603003
藤沢市内の保育施設、幼稚園(一覧)の一例(調査隊作成)

-------

 実際は上記のリスト以外に、個人の家屋を改造して保育所にしているものや、無許可まがいの事例も有るので、調査で発見した場合は新たに書き込むようにしています。これと項目別(上記)に調べた情報とを一つ一つ照合しながら、大規模なマップを作り上げます。多くのケースで、齋藤、南條らの隊員諸氏が担当してくれています。

20150603004
項目別情報の一例(藤沢市内外の主な教会の分布)(Google)より
-------

 そうこうして出来上がったマップ(基本情報)をもとに、実際の問い合わせや聞き取り、実地見聞などを進めて行くと限られた時間内においても効率的に通名、不審施設などの割り出しを行うことができます。その際、何故、敬虔なはずの教会で「韓国語教室」なのか、などなど。過去に別調査でとっておいたノートや手に入れた資料、捜査関係諸氏に窺った内容なども照合と確認に役立つこと度々です。概ねの流れは以上です。
----------

子供たちの未来を守るために

 一昨年の冬春にかけての時期でしたが、事例として問うために、調査隊が積極的に神奈川県内の保育所、幼稚園を精査したことがありました。通常の施設とみなせる施設は東京都よりは全般的に比率が高いながらも、一部の地域では異様に低いことも判っています。この2年間で新たに出来た施設も少なくないため、以降、調査の機会を設け、それをもとに情報を更新し、確定的な数値を算出できる段階になれば読者の皆様に逐次報告してまいります。

 通名施設の風変わりな事例では、たとえば経営者が通名系で且つ創価信者であったりするなど。あたかもワタミ学園のようにキムチや“韓国料理”を食事に出して子供たちに食べさせている、という過酷な事例も観られるため、報告は焦らずに急ぎたいと考えています。これも是々非々ですが、「待機児童ゼロ」政策の一辺倒な施設増設の「数合わせ」には賛同できません。修正が必要です。

 幼い子が万一のトラウマを背負わされる場合を思慮すれば、以上は、子供たちの未来を守るために必要な一つと位置づけています。一人でも多くの方にお知らせできるよう、国思うブログへのクリック応援をお願いします。
----------

▼ 平成27年6月1日-3日の小稿として

朝鮮系対策、情報アラカルト
日本文化敵視「油かけ男の素性」考

無資格外国人“保育施設”にご用心!
韓国「MERS感染拡大」考
頼国思うメルマガの充実を目指し
寺社油かけ「帰化系容疑者」逮捕へ
米中「開戦の危機」考

国体の護持と弥栄を!     

20150602003    
敷島の路傍の額紫陽花 (壁紙)(平成27年)義広撮影 敷島について

-----
文末挨拶 付記
武士は花を愛でる 付記

-------
敷島の和色465色と四季の繊細 付記
コメント欄について 付記

----------

携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008

↓頑張れ!と応援くださる方はクリックを!   
 20130527005


Trackback

トラックバックURLはこちら