2015/05/31(日) 15:31:00 [皇室関連/日本は毅然とあれ!]

20130527005     
20110316005 
両陛下の傘寿をお祝いし

20150531003
両陛下、古式馬術を観覧
 天皇、皇后両陛下の傘寿(80歳)を記念した古式馬術の観覧が30日、皇居内の馬場で行われた。両陛下が即位以降の歴代三権の長や閣僚を招待し、安倍首相ら約160人が出席した。以上、冒頭より。読売新聞 平成27年5月31日朝刊 購入紙面(38面)より「個」の日記の資料として参照

----------

両陛下の傘寿をお祝いし

 両陛下の傘寿をお祝いし、皇居内の馬場でこの30日に古式馬術が執り行われた。儀に際し、両陛下が即位以降の歴代三権の長や閣僚を招待せられ、安倍首相ら約160人が出席した(要旨)と伝える紙面である。両陛下の益々のご健勝を心よりお祈りしつつ、僭越ながら記事をクリップさせていただきたい。
----------

聡明で俊敏な日本馬と千年を超える伝統馬術

 古式馬術は伝統の日本馬により行われる。木曽馬などに代表される日本馬は、NHKの大河ドラマなどに起用されている西欧の馬に比べれば、はるかに小柄である。

 小柄ながらも敷島人と同様、実に明晰であり俊敏でもある。以っての千年を超える歴史を持つ古式馬術は、力強さに力点を置く傾向が有る西欧のものとはやや趣(おもむき)を異にし、人と一体となった技の繊細さと速さとを競う色合いを有する。皆様が、たとえば流鏑馬(やぶさめ)の神事などでご覧になられる通りである。

 両陛下にあらせられては、麗しく観覧に臨まれ、その後に皇居・宮殿で茶会を催され、今上陛下におかれては、「今後とも私どもは、国民の幸せを願いつつ、国と国民のために力を尽くしていきたいと思います」とのお言葉を下賜せられた、と紙面は伝えている。

 天下万民の幸せと弥栄を常に願われる至宝ましましての、敷島の比類なき伝統の数々の今日への継承は、我が国の後代へさらに引き継がれるべきかけがえのない国体の象徴でもある。
----------

お手植えの儀に臨まれる

 今月20日、今上陛下が皇田へ尊体を運ばれての恒例直々の稲のお手植えの儀が行われた。そのご様子について、「日よけ用の麦わら帽子をかぶり、長靴をはいて水田の中に入り、腰を落として、1区画につき5株の苗をていねいに植えられていった」(下記)と伝えている。

20150531001
産経新聞Web) 平成27年5月20日付記事より 
-------

 機械植えではなく、古式ゆかしい手植えの経験をお持ちの方には、さぞ実感としてご理解いただけるものと思うが。腰をかがめてのしかも丁重な手植えは、それが涼しい日のことであっても五株で汗が額にじみ始める。続けて十株ともなれば息切れがして来る。さらに休まずに続けると、たとえ運動部出身の若い調査隊員であっても悲鳴を上げ始める。

 「それでも敷島人か!」と叱責するようなことは無いが、十五株を植えたところで交代する。その繰り返して猫の眉間(猫の額ほどの広さもないという意味)ほど観察田(数箇所)の田植えを順次完了する次第だが。それほど根気と体力を要するのである。

 陛下ましましてのお手植えの儀は傍で報じるのは容易かも知れないが、実は国民の幸せを願われてこその、見せざるご辛労と引き換えの大慈の儀と拝することができる。そうして伝統の新嘗祭への、敷島の護国と豊穣、弥栄に通ずるべき新たな良き時候の日々が始まるのである。
-----------


▼ 平成27年5月29-31日の小稿として

路傍の額紫陽花
韓国を民主主義と思う日本人が大幅減「14%」
噴火のお見舞いを申し上げます

読者の皆様を守るため
自民有志「世界遺産で韓国に反撃開始」考
日米比「中国暴走封じ込め」考
ポイントがぜんぜん伸びていないですね
在日「かみつき現行犯逮捕」考
「狙われる日本の高度技術」考
BS朝日「ヘリウム事故」考
あなた、人生終わりたいの?
【付記】
完結を基本是とする日本人
----------

国体の護持と弥栄を!     

20150531002     
敷島の路傍の額紫陽花 (壁紙)(平成27年)義広撮影 敷島について

-----
文末挨拶 付記
武士は花を愛でる 付記

-------
敷島の和色465色と四季の繊細 付記
俳句、和歌は敷島の文化 付記

----------

携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008

↓国体の護持と弥栄を!と応援くださる方はクリックを!   
 20130527005

Trackback

トラックバックURLはこちら