2015/05/20(水) 22:15:00 [明るいニュース]

20130527010    
神経細胞の発生・成長・維持・再生を促進するたんぱく質「BDNF」が
カカオポリフェノールで増加と

20150521007
チョコに認知症予防の可能性!? カカオポリフェノールでBDNF増加  45歳から69歳の男女347人に実施 
  最近、チョコレートのさまざまな健康パワーが報告されている。中でも注目度の高いのが、愛知県蒲郡市・愛知学院大学・株式会社明治が産官学共同で昨年3月より行っている大規模臨床試験だ。11月の中間報告でチョコレートの主成分カカオポリフェノールの血圧低下作用が明らかにされたのに続き、今月19日に行われた最終報告会で、うつ病や認知症の予防に期待が持てることが示されたのだ。以上、冒頭より。夕刊フジ 平成27年5月21日号 購入紙面(5面)より「個」の日記の資料として参照

-------

▼ 平成27年5月18日-24日、他の小稿として

【第七稿】 韓国妄動「世界遺産登録阻止」考
お詫びと訂正
【第六稿】
田中康夫氏「人口政府予測は非現実的」
【第五稿】 ドラッグストア「朝鮮つながり」考
【第四稿】 八百長大国「韓国の黄昏」
【第三稿】 韓国「キムチ貿易赤字」と
【第二稿】 冷凍食品は大丈夫?
【第一稿】 維新混迷「官邸誤算」考

----------

お年を召す頃になられても、
国思う皆様にはさらに聡明で健やかに在っていただきたく

 政治とは直接関係ない話のようで恐縮だが、しかし、国思う先輩、良識の皆様には、たとえ歳月を経てお年を召す頃になられてもさらに聡明で健やかに在っていただきたい。そう願う上で朗報といえるかもしれない。その事例を伝える記事をご参考までクリップさせていただくことにした。

 いわゆる「BDNF」という「神経細胞の発生・成長・維持・再生を促進するたんぱく質の一種」が、「脳の、特に記憶や学習能力をつかさどる海馬に多く存在している」と。続けて「これまで「定期的な運動」や「頭を使うゲーム」によって増加することが報告されているが、今回発表されたカカオポリフェノールの効果は、それらに次いで明らかにされたものだ」とする紙面(夕刊フジ)である。
-----------

欧米でも経験的に

 その「カカオポリフェノールを豊富に含むチョコレートを毎日一定量(25g)摂取してもらい、その前後の血圧や血液成分など、カラダの状態の変化を検証」したとする「蒲郡市民を中心とした45歳から69歳までの男女347人を対象」に4週間の臨床試験を実施した結果、うつ病やアルツハイマー型認知症、記憶・学習などの認知機能との関連性が報告されているBDNF(脳由来神経栄養因子)が有意に増加したのだという」としている。学術的にはさらに臨床試験を要することであろうし、未だ確定的とは謂えないのであろうけれども。

 しかし、個人的にだが、なるほどとピンと来たものがある。以前の身の赴任時代でのことだが、欧米で出会った比較的高齢の研究者の諸先生を思い出した次第である。シニア世代といえる年齢域に入っても思考がシャープで元気に朝から夜まで研究生活を続けておられる。国は違えど、言葉は違えどもそれら諸先生に共通していた一つが「チョコ食い」であった。

 「チョコのねずみ食い」は、食事をゆっくりとる暇がない。そんなケースが多々ある多忙な中での食事対策かと拝考していたのだが、しかし、何故にという、ささやかな疑問が筆者の記憶の隅に残っていた。しかし、これで解けた思いがする。言い換えれば、チョコを常食する習慣が有ったがゆえに、たとえ70歳を超えても、80歳代にいたってもバリバリと研究生活を続けられたのだ、とそう謂えるのかもしれない。
----------

受験生、現役学生、若い皆様にとっても

 ということは、受験生や現役の学部生、院生の若い皆様にとっても、チョコの効用はプラスにできる可能性があろう。ワニのように一挙に呑み込むような大量食いではなく、ねずみのようにちびちびと食べる。それがカカオポリフェノールの効用を活かすコツといえるのかもしれない。

 選ぶチョコとしては、先稿で触れたが、たとえば、肝心なカカオを他社製品に比べて半分しか使用していない、あやしい油脂を使用しているロッテのものは避けるられ、糖分が少なめの明治のビターチョコなどを選ばれるのが一つかと思う。

 紙面は「抗酸化食品研究の第一人者で当研究にも携わった愛知学院大学心身科学部の大澤俊彦教授は」として。

 云く「脳の栄養であるBDNFがチョコレートの摂取で上昇することが分かったのは、高ストレス社会あるいは超高齢社会にあって非常に画期的なこと」とした上で、「最近は低カロリーでポリフェノールの多いチョコレートも発売されているので、日本人の新しい習慣になれば」と期待を表している」としている。明治のチョコもそれほど高額ではないし、良いかもしれない。
----------

■ 主な関連稿

春もロッテ不要ということで 2015/02/04
今秋も「ロッテ不買」を! 2014/10/11
ロッテの黄昏 2014/08/18 

さよなら、ロッテ製品7 2014/06/06 
---------

国体の護持と弥栄を!     

201501519004   
敷島の路傍の紫陽花 (壁紙)(平成27年)義広撮影 敷島について

-----
文末挨拶 付記
武士は花を愛でる 付記

-------
敷島の和色465色と四季の繊細 付記
俳句、和歌は敷島の文化 付記

----------

携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008

応援くださる方はクリックを!   
 20130527006

Trackback

トラックバックURLはこちら