2015/05/05(火) 21:07:00 [食の安全]

20130527010    
売り場に増えている韓国産のヒジキ、海苔

 【読者】イオンのキムチについて取り上げていただき、ありがとうございます。確か、去年の秋頃だったと思いますが、韓国直輸入キムチは7種類売ってました。トップバリュ の他に、エバラ、牛角、モランボン、農協、後二種類のメーカーは忘れてしまいましたが。私が調べている時に、トップバリュのキムチをカゴに入れた婦人がいたのですが、もしも在日さんだったら怖いので寄生虫や大腸菌の話はできませんでした。

 生ヒジキも韓国産ですね。パックの裏を見ると、小さく韓国産とあります。と言うことは、ヒジキの煮物も当然韓国産ヒジキ使用ということですね。私はヒジキの煮物が好きだったのですが、事情を知ってからは買うのを止めました。こだわりや というお店に、国産の乾燥ヒジキが4種類位売ってます。


 韓国産キムチについては、あの中国でさえ、大腸菌の数が基準値を越えているので、輸入禁止にしているそうですね。

(以上、いただいたご投稿(4日)より)

-------


▼ 平成27年5月5日、他の小稿として

慶祝・子供の日
路傍の日の丸
朴大統領「対日外交、歴史問題と別次元で推進」考

----------

乾燥ひじきも韓国産

 貴重なご投稿をいただき感謝します。ご指摘のひじきですが、生ものではひじきの他に、わけめや海藻サラダ(海藻の部分)も韓国(南朝鮮)産が数多でした。“韓国ファン”の皆さんにとってはたまらないでしょうね。

 他、乾燥ものも韓国産が幅をとっています。こちらのコーナーは人が少なく、何とか写真に収めることができましたので報告します。

20150505007
韓国産「乾燥ひじき」 (イオン)(5日)
-------

 いつものように、パッケージ「裏」も確認しました。

20150505008
韓国産「乾燥ひじき」(パッケージの裏) (イオン)(5日)
----------

韓国産「味付け」海苔も

 さすがイオンですね、韓国産の海苔も豊富です。

20150505009
韓国産「味付け海苔」 
(イオン)(5日)
-------

 ところで韓国産「海苔」は、「味付け海苔」が多くを占めています。何故だかお気づきでしょうか? 食品メーカーに勤務する知人らに、「韓国産の海苔いは、何故「味付け海苔」が多いのか、問い合わせしました。

20150505010
韓国産「味付け海苔」 
(イオン)(5日)
-------

 業務用として日本に入って来ている韓国産(海苔)は特に臭みが強いため、ごま油や醤油、塩などで味を付けしなければ見向きもされないからではないか、との答えでした。まあ、云い得て無難な表現かと思います。

 端的に云えば、それが何の「臭み」なのか。先年の先稿でクリップさせていただいた韓国の「糞尿垂れ流し」の海が重要なヒントと云えるでしょう。韓国で、または日本で輸入して味付けする以前に、別の味が浸みついているわけですね。納涼の季節はまだ先ですが、そぞろに背筋が寒くなる実態が観えて来ます。
----------

弁当のヒジキは中国産も

 韓国海苔使用の「63円おにぎり」の売り場も盛況のようです。海苔のコストも下がるためか、製造原価にして20円前後と思われます。海苔の方は、一般の店頭に「海苔」として並べてもさして売れない「韓国産海苔」が、業務用としてこいいう形で出回っているわけですね。

 なお、弁当については後稿であらためて報告しますが、イオンでは特に「有明産」等の表示が無い限り、弁当の海苔も韓国産とのことです。その中に添えられているしば漬けやつぼ着け、たくあん、ひじきの類はオール中国産とのことです。宗主国も貢献しているわけですね。
----------

■ 主な関連稿

イオンのキムチ 2015/05/03
糞尿「南朝鮮の素敵な品々」考 2012/07/01 
-------
キムチは大丈夫?2 2014/06/21 
「キムチ」は大丈夫? 2014/06/10 
韓国産「毒食リスト」考 2013/10/04 
文春「韓国猛毒食品 徹底調査」考 2013/09/18 
-----
お弁当の「漬け物」は大丈夫? 2 2015/03/22
お弁当の「漬け物」は大丈夫? 2014/06/05 
-------
「日本産偽装」の見分け 2 2015/02/12 
「日本産偽装」の見分け 2015/02/10 
-------
【重要】 「公然のタブー」にメスを入れて行くため 2015/02/20 
----------

国体の護持と弥栄を!     

20150505011   
敷島の路傍にて (壁紙)(平成27年)義広撮影 敷島について

-----
文末挨拶 付記
武士は花を愛でる 付記

-------
敷島の和色465色と四季の繊細 付記
俳句、和歌は敷島の文化 付記

----------

携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008

↓禁輸を!と思われる方はクリックを!   
 20130527006

Trackback

トラックバックURLはこちら