2015/04/13(月) 09:31:00 [国内時事]

20140420003    
地方選の結果を拝考し
 
20150414002
自民、24年ぶり過半数=民主は苦戦、共産伸長-道府県議・政令市議選【統一選】
 
41道府県議選と17政令市議選は13日未明、道府県議選(総定数2284人)のうち、無投票当選の501人を含め2275人が当選した。自民は定数が減る中、前回を上回る1150議席を獲得、1991年の統一選以来24年ぶりに改選議席の過半数を獲得した。来年夏の参院選に向け反転攻勢を狙った民主だが、前回より少ない345人しか擁立できず、獲得議席は263人にとどまっている。現有議席317を上回ることを目標に掲げたが、苦戦を強いられた。以上、冒頭より。時事通信Web) 平成27年4月13日付記事より「個」の一気の資料として参照
-------

▼ 平成27年4月12日の小稿として

ブログ活動「10年目」突入
「幸福の科学」だらけ
大阪「ヘイトスピーチ条例」は「人権侵害救済法案」と相似形2

----------

統一地方選の結果に関し

 統一地方選挙の結果が報じられている。その中でも全国規模で実施された議選都道府県議選の結果を概観すれば、自民党の議席回復、共産党の議席増については昨暮(平成26年12月)の総選挙の結果と同様の傾向が観られる。

 一方、異なる点は、総選挙での議席増で一旦“歯止めがかかった”かに観えた民主党の党勢に減退の傾向が明らかになったこと。低投票率にも関わらず、それを党利、組織票の利として来たはずの公明党にも衰退傾向が観られることだ。

 あくまでも概しての視点に過ぎないが、政府と地方自治体との間に本来在るべき潤滑な連動性を考慮する際に、自民党の議席回復については好ましい流れと観ることもできる。

20150413001
道府県議選当選者数=時事通信社調べ(全議席確定)【統一選】 時事通信Web) 平成27年4月13日付記事より「個」の日記の資料として参照

----------

参院選までにさらに峻別の「眼」を

 明年(平成28年)夏に予定されている次期参院選(参議院議員選挙)に向けて、良識の有権者の皆様には、見抜きの眼、峻別の眼のさらに豊かに培って行かれることをお願いできればと思う。

 あるいはひょっとしてだが、件の「名誉会長」の他界という“事態”が重々予測できる向こう一、二年である。他界を境に公明党(創価学会)は四分五裂してさらに力を失う。以ってして改憲への賛否の議論を活発化させて「自公分離」を図るタイミングであり、そこであらためて「改憲の是否」を問う(昨暮の総選挙は「アベノミクス」への賛否を問う選挙であった)解散総選挙を進める手も有ろう。

 そうした形で再び総選挙とあれば、西川京子氏ら国益に資する国思う元議員諸氏にとっても議席回復の機会にもなろう。以上は、あくまでも「可能性」の先読みに他ならないが、良識有権者の皆様には視点の一つに加えておいていただければ幸いである。
----------

■ 主な関連稿

創価学会の「崩落的な異変」について 2014/12/12
自公は「謗法与同」観の誤りについて 2014/12/10 
----------

【筆者記】

 国護るために地方選で、人知れず尽力された良識の皆様のご心労に敬意を表し、心より感謝申し上げます。
----------

国体の護持と弥栄を!     

20150413004
敷島の桜花
(壁紙)(平成27年)義広撮影 敷島について
-----
文末挨拶 付記
武士は花を愛でる 付記

-------
敷島の和色465色と四季の繊細 付記
俳句、和歌は敷島の文化 付記

----------

携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008

↓英邁な「眼」で選ぶ次なる一票を!と応援くださる方はクリックを!   
20140420003   

Trackback

トラックバックURLはこちら