2015/04/03(金) 08:55:00 [「博士の独り言」維持委員会]

20140420003    
カルトに騙されない学生生活を

 私や齋藤が学部に入学する時の、調査隊への座長講義からの文字落ししてみました。特に、週明けに入学式を迎えられる皆様のご参考にしていただければ有り難いです。「博士の独り言」維持委員会 南條 仁志
----------

カルト教団が信者獲得を狙う時期

 新入学の時期は、初夏のゴールデンウィーク明けや夏休み、秋の学園祭などの時期と同様に、カルト教団が信者獲得の時期と睨み、信者の学生らを動員し学舎やキャンパスを猟場とする時期でもあります。

 そう指摘できる実態については、一般出版されているオウム真理教の元信者らの手記本などからも観て取れることですし、創価学会や統一教会、幸福の科学などにもあからさまに観られる実態でもあります。一般の免疫性の無い若者ほどいわば洗脳しやすく、入信させて取り込めば教組や職業幹部の手足的な存在にもできる。そうした共通的な意図、“布教戦略”の一環とみなして差し支えありません。

 間違ってこれらに足を踏み入れてしまえば、すなわち学業のその後、さらには進路も踏み違えることになるので要警戒です。ここにおられる青少年講座を経られた皆様は、カルトに対しても重々免疫性を培われて来たものと思いますが。一応、念のためにこの冒頭でおさらいをしておきたく思います。
----------

朝鮮系「ウリジナリズム」と本質は同じ

 カルト教団については、三教団を含めての主なものをお手許の資料にリストしておきました。キリスト教や仏教など世界の主だった宗教対社会偽装に遣う。ゆえに「教えの系譜」の上では無縁の存在です。たとえば、“イエス・キリストも実は朝鮮人だった”と盲爆する朝鮮系の「ウリジナリズム」とその本質は同じです。ゆえに、そろいも揃ってこれらカルト教団の教組は、自らの“釈迦の生まれ再誕”であるとか、“イエス・キリストの生まれ変わり”であるとか、はたまた“日蓮大聖人の生まれ変わり”であるかのように喧伝するわけです。

 調査隊の国護る調査活動の中で、ご自身が“僕はアインシュアインの生まれ変わりです”、と自称する在日の精神疾患者に出くわしたことがありましたが。そうした果てなき妄想とDNAの「ルーツ」は同じとみなすと判りやすくなるでしょう。
----------

衝け込むカルト

 これらカルト教団に共通して観られる“布教戦略”は、1). 病気など、人の悩みや弱みに衝け込んで来る。2). “旨い話”など、金銭など我欲に衝け込んで来る。統一教会らと密接なマルチなどへの勧誘を兼ねた形態です。3). 異性を使うなど、性欲に衝け込んで来る。この点では、コミンテルン伝統のハニートラップによく似ていますが。

 さらに、4). 自教団のタレントやシンパの“有名人”や“著名人”あるいは一般の政治家をツーショット利用、または側面利用し、それらを看板にした教団セミナーや催しに誘い込むという、若者の関心、好奇心に衝け込んで“入信”へと誘う手法が近年では盛なため警戒を要します。

 芳名を挙げるには心苦しい点も有りますが、しかし事例として挙げれば、中山成彬氏の講演を看板に側面(?)した統一教会系の催しであるとか。渡部昇一氏やシンパの“著名人”のレクチャーを看板にした幸福の科学系統のセミナーであるとか。自前の創価タレントを動員した創価学会の会合などなど。バリエーションも豊富です。ただ単に誘われて、あるいは学内でのビラを観て「その有名人」の講演を聴きに行っただけとか。創価タレントとは知らずに実物を見てみたいから会場に行っただけ、のつもりが、会場の信者たちによって入信させられてしまったとか。

 そうでなくても住所氏名、連絡先などを書かされて、その後にあの手この手で執拗に勧誘して来たりなどの事例は数多です。これらの臭いが少しでもするものには、一切関わらないこと。相手にしないこと。これが民間防衛の一つです。
----------

ご両親や信頼できる友人を

 ご両親や信頼できる友人など、何でも相談できる存在がいれば忌憚なく相談する。これが最も有効な民間防衛の一つです。しかし、郷里から離れて上京して来た。まだ身近に話せる友人がいない。そうした人がご学友にもしもいれば、調査隊の皆様が頼れる友人になって差し上げてください。そして、隠れ信者などがニセの友情をかざしてその人に近づいて来るのを防いで上げてください。

 ご学友をカルトから守ることは、そのご家族を守ることに通じてまいります。ご家族を守ることは、その家族が集まる「国家」、つまり国と謂う大きな家を「守り保つ」つことに通じてまいります。

 カルトの毒害は、日本と謂う国家を次の世代へと清々と引き継ぐためにごく必然的に除去していくべき「国害」に他なりません。この「保守」の必然性の上から次の世代を担う皆様にも問いかけてまいりました。重要な一つですので、実地の研鑽と位置付けられ、カルトを相手にせず、有意義な学生生活を送っていただきたく思います。

(以上、平成25年3月30日「敷島民間防衛会議」冒頭での挨拶」より)
----------

■ 座長の関連稿

なぜ「博士の独り言」は「カルト対策」を扱うのか 
カルト系「中山夫妻を側面利用」の実態 
----------

国体の護持と弥栄を!

20150403001      
敷島の桜花
(壁紙)(平成27年)義広撮影 敷島について
-----
文末挨拶 付記
武士は花を愛でる 付記

-------
敷島の和色465色と四季の繊細 付記
俳句、和歌は敷島の文化 付記

----------

携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008

↓日本からカルトを無くすべき!と応援くださる方はクリックを!   
20140420003   

Trackback

トラックバックURLはこちら