2015/03/16(月) 10:07:00 [おしらせ]

20140420003    
おしらせ

 個人的にですが、年度末に際してジタバタしている状況です。そのため更新形態がしばらくは変則的になりますが、元来の不変のスタンスのもと、問いかけの小稿を重ねてまいります。応援くださる読者の日々新たなご訪問とクリック応援をお願いします。
-------

ソメイヨシノの開花も目前

 お邪魔している南関東でも桜花が咲き始めて数日。ソメイヨシノの開花も目前です。

20150316001
敷島の桜花(14日)(壁紙)筆者撮影
---------

敷島の品位と格調を以って

 一昨年、健康上の理由もあってブログ活動の休止を考えた時期が有りました。しかし、研究分野のある大先輩から、「ブログランキングは観ている」と。「日本人が日本語で正しく記そうとしている、数少ないオーソドックスなブログだ。一人でもより多くの方々にために続けてもらいたい」(要旨)との激励をいただいき、皆様への問いかけを以来重ねています。

 その上で、記述や内容に誤り有り、と気付いた時は正直に「お詫びと訂正」の稿を皆様に報告し、その数も多くなりましたが。懸命に更新を続けています。

 ちなみに、ネットに接する時間が個人的には少ない方ですが。一般に、ネットでは朝鮮・帰化系、カルトら影響でしょうか、文中に赤青黄(三色系)の大太文字を多用したり、日本語の文語体としての段落付けなどを無視した落書きのような文面(「朝鮮書き」「カルト書き」と当ブログでは指摘)が目立ち、筆者の手元にも「博士の独り言ではそうならないでくださいね」、というメッセージをいただくこともしばしばです。

 そうした風潮に対しても、特に若い層の皆様に「これが日本語の記述では?」、と問いかけ、お伝えして行けることを兼ねて願いつつ、敷島本来の品位と格調を以ってして、ブログ開始以来不変の「オーソドックスな文面」を以って今後も問いかけをさせていただいています。どうぞ宜しくお願いいたします。
----------


国体の護持と弥栄を!     

20150315004      
はるかなる 時は流るる 敷島に 咲く梅今も 変わらず在りて
敷島の路傍にて
(壁紙)(平成27年)義広撮影 敷島について
-----
文末挨拶 付記
武士は花を愛でる 付記

-------
敷島の和色465色と四季の繊細 付記
俳句、和歌は敷島の文化 付記

----------

携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008

↓頑張れ「博士の独り言 II」!と応援くださる方はクリックを!   
20140420003   

Trackback

トラックバックURLはこちら