2015/02/07(土) 10:07:00 [ドットCOM殿式]

20121210008   
博士のポイントが伸びない

 【読者】 博士の独り言の変わらぬ読者です。「アジアの真実」さんが更新していた頃は博士と真実さんの両方をブログランキングでもクリック応援していました。

 最近気になっていることは、博士のブログのポイントがほとんど伸びていないことです。博士の場合は間引き率が非常に高いということは解かっていますが、何か私達がお手伝いできる対策が有れば教えてください。

(以上、いただいたご投稿(7日)より)
----------

対策は一般読者増に努めること

 貴重なご投稿に感謝します。ご投稿をいただき、久しぶりにランキングの様子を先ほどチェックしてみました。身の不徳や内容の瑣末さは多々有ろうけれども、今般も「なるほど」と思った次第です。カルト系、朝鮮系のようにランキングに広告を出したり、寄付をするなりすればまた様相が違うのかもしれませんし、また、カルト批判を創価学会だけにすれば少しは乗り換えキャンペーン中の別のカルト系の皆さんたちが“クリック応援”してくれるのかもしれませんが。いずれも是としていません。

 そのような次第でこれといった「対策」は有りませんが、あくまでも筆者と同じような立場の一般読者が増えることを願い、そのために可能なことを尽して行きたいと考えます。
----------

オーソドックスながら

 一部からあらぬご“批評”をいただいてるように、ブログスタイルは一文字空けや段落区切りの日本人の文体を守るオーソドックスなものに過ぎませんし、可能な限り文字数を最少化し短時間で論旨を汲み取っていただけるよう事の内容を要約した小稿を多くしています。朝鮮系がよく用いるような、文中に極大文字や朱文字などの多様による亜系流の強調方法などは忌避し、一切慎んでいますし、記事などの参照はすれども論旨はすべて自らの声で記しています。

 真正日本人の一般の読者が増えますようにと。そう願いつつ、心有る良識層の皆様からアドバイスと応援をいただきつつ頑張りたく思います。今年は、瑣末な身にとっても実は特別な年のため、更新を無事に続けることができればですが、高間引き率ながらも「敷島の桜花」の時候までにポイントを現在の倍に。新嘗祭の頃までに首位を奪還し、これだけ多くの真正日本人がブログランキングを観るようになった、という敷島人の底力を示してまいりたく考えます。

 これまでの九年間の内、首位には「1053日間」(各終日時点)の長きに渡って置いていただきました。とはいえ首位を奪還しても身には一円の得にもなりませんが、目的はそうした物欲の次元でのことではなく、いずこにおいても皆様のご協力をいただきつつ、我々正真正銘の日本人の総じての意思表示を形で現じて行く。そう意義付しています。心有る皆様には、どうか莫迦らしいと思われずに、そのためにとクリック応援をお願いします。

平成27年2月7日
----------


国体の護持と弥栄を!     

20150206001    
敷島の路傍にて(壁紙)(平成26年)義広撮影 敷島について
----------

携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008

↓日本人の手に取り戻して行こう!と応援くださる方はクリックを!   
20121223006  

Trackback

トラックバックURLはこちら