春の茶話会
2015/01/27(火) 09:03:00 [国思う勉強会/国守る勉強会]
「春の茶話会」のお知らせ
拙き身でご迷惑ながら、今年も神奈川県内にお邪魔することになりそうです。そこでささやかながらカルト、用日工作系、思想団体系の皆さんはあらかじめの対象外とさせていただき、義広主催の「春の茶話会」を三度(3月28日(土),4月12日(日),4月18日(土))に渡って行わせていただくことにしました。
各日の内容につき、ざっくばらんな「茶話会」の他、3月28日は「家族と国家を守る食の安全」、4月12日は「カルト・用日対策」、4月18日は「対日毀損の対策と資料の報告」と題し、それぞれ小講を差し上げます。小講の内容(一部)につきましては、事後に薩摩大和資料館へアップさせていただくつもりです。
要領の詳細につきましては、メルマガの次々号以降、ならびに発行の間隔が開いていた「義広通信」(紙版)を通じてお知らせします。
--------
あくまでもの「茶話会」として
うららかな春には、本来「茶会」を開かせていただきたいところですが、一般に、他者が口をつけた茶碗を手回しするのが苦手とされる方がおられるため、「茶菓」は青少年講座、調査隊会議等でのことに先ず留め置くことにしています。勉強会の方へご来訪の皆様個々にあらかじめ由緒ある(亜製などではない)茶碗を用意させていただき、緑茶を以ってしておもてなしを差し上げる「茶話会(さわかい)」とさせていただいています。
もしも可能ならば、上記のいずれかの「茶話会」の機会の小講の後、質素で恐縮ですが純正の「大和式カレー」(素材は悉く国内地産による)を振る舞わせていただければと考えています。応援くださる皆様への感謝をこめてこうした催しを時にはと。以上、拙きお知らせまでにて。
平成27年1月27日
----------
国体の護持と弥栄を!
敷島の桜花 (壁紙)(平成26年)義広撮影 【敷島について】
----------
携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008
↓頑張れ「国思う活動」!と応援くださる方はクリックを!