2014/11/03(月) 10:31:00 [路傍の街角から]

banner20121020001     
路傍の日の丸

 本日は「文化の日」とされていますが、本来は明治天皇陛下の天長節です。先祖代々の敷島人の一人として日の丸を掲げて本日をお祝いし、路傍の日の丸を小稿にクリップさせていただきます。

 先ずは祝日に度々報告しているバスの日の丸を。

20141103001
日の丸を掲げるバス
(神奈川中央交通)
-------

 交番の日の丸です。本日、快晴微風のため待っていてもたなびく一瞬を撮れなかったのですが。嬉しい光景です。

20141103002 
交番の日の丸(湘南台東口交番)

-------

 日の丸を掲げる民家も徐々に増えつつあります。

20141103003
交番の日の丸
(湘南台東口交番)
-------
 
 一部のあらぬ勢力によって貶められてしまった日の丸が、我々の世代では、特に祝日は敷島全国通津浦々でごく当たり前に国民の宝として掲揚されている。そうした光景が現出されていくことを心より願って止みません。

 皆様の健やかで有意義な祝日をお祈りいたします。

平成26年11月3日

----------

▼ 11月の小稿として

【第七稿】 文科省「朝日作成副教材の取り扱い」指示へ
【第六稿】 祝・無良選手「逆転優勝」
【第五稿】 エボラ熱「東京へ」の危機 2
【第四稿】 自衛隊「ソマリア沖・難民救助」考
【第三稿】
韓国軍「性犯罪横行」考
【第二稿】 小笠原「不審船急増」考
【第一稿】 韓国籍逮捕者「地下銀行」の顔

----------


国体の護持と弥栄を!     

20141103004    
敷島の路傍にて(壁紙)(平成26年)義広撮影 敷島について
----------

携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008

↓日本の宝「日の丸」に誇りを!と応援くださる方はクリックを!  
banner20121020001 


Trackback

トラックバックURLはこちら