2014/11/02(日) 21:18:00 [明るいニュース]

banner20121020001     
20110316005 
祝・無良選手「逆転優勝」

20141102004
無良が逆転優勝=女子の宮原3位-スケートカナダ
 【ケロウナ(カナダ)時事】フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第2戦、スケートカナダは1日、カナダのケロウナで最終日が行われ、男子ショートプログラム(SP)で2位の無良崇人(HIROTA)がフリーで173.24点を出し、合計255.81点で逆転優勝した。フリー、合計とも自己ベストを更新し、GP通算2勝目を挙げた。小塚崇彦(トヨタ自動車)はフリーで127.32点と振るわず、合計203.17点で8位。
-----
 女子では、SP4位の宮原知子(大阪・関大高)がフリーで121.53点を出し、合計181.75点で3位に入った。本郷理華(愛知みずほ大瑞穂高)は合計171.47点で5位。アンナ・ポゴリラヤ(ロシア)がSP、フリーともに首位に立ち、合計191.81点で優勝した。時事通信Web) 平成26年11月2日付記事より「個」の日記の資料として参照
-------

▼ 11月の小稿にて

【第五稿】 エボラ熱「東京へ」の危機 2
【第四稿】 自衛隊「ソマリア沖・難民救助」考
【第三稿】
韓国軍「性犯罪横行」考
【第二稿】 小笠原「不審船急増」考
【第一稿】 韓国籍逮捕者「地下銀行」の顔

----------

若者の活躍は日本の宝

 フィギアスケートの代表的な国際試合(フィギュアスケートのグランプリ(GP))の第2戦(カナダ)で、日本の無良崇人選手がフリープログラムでも自己ベストを更新し、前夜の2位(SP)から逆転優勝との報。朗報と拝察しお祝いを申し上げたい。

 ソチ五輪を境に日本の主力選手(男女)の引退、休養などが相次ぎ、ゴールドメダリストの羽生結弦選手も調整中で出場しない中、選手層が薄くなったかに見えたが。男子ではこの無良選手が大会を制覇し、女子では高校生の宮原知子選手が3位に入る大健闘を見せたことは今後にとって明るいニュースに違いない。

 瑣末な身もまだ若いつもりではいるが、しかし、十、二十代の若者が活躍して日の丸を掲げることが嬉しい。若者の台頭と活躍は日本の宝であり、むしろ元気をいただく思いである。
----------

次世代を支える大切な存在

 いかなる分野においても、次代を担う若者を励まし育てる。我が身を乗り越えよと共に研鑽し、鍛錬して育てる。それこそが敷島の伝統であり、いささか我欲に執して「オレオレ」で周囲を枯らすような、敷島人本来に非ざる朝鮮系に同化したかのようなメンタリティの一部徘徊に問うべき処がある。

 半世紀も過ぎれば世代はほぼ大部分が交代する。その半世紀後に、敷島を見事に支え、敷島人のメンタリティを以ってその次の世代を幾多の先人と同じように育てる。そうした天道無私の若者を、ささやかな礎になってでも育てたいと願う一人である。

 頼もしい若者の活躍を祝する日の丸と君が代が有り難く、若い読者の皆様にエールを贈りつつ、身は「海行かば」の心を拝しつつ前を目指して進んまいりたい。

平成26年11月2日
----------

■ 主な関連稿

スノボ少年たちに拍手 2014/02/12 
-------
長所を見守り伸ばす 2013/05/15 
ノートを取る大切さ 2012/03/14 

----------

国体の護持と弥栄を!     

20141101006   
敷島の路傍にて(壁紙)(平成26年)義広撮影 敷島について
----------

携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008

↓頑張れ敷島の若者たち!と応援くださる方はクリックを!  
banner20121020001 

Trackback

トラックバックURLはこちら