2014/10/16(木) 10:37:00 [落書き帳]

banner20121020001     
秋の路傍から

 余談ながら、メルマガの方で「慌ただしい時の10分レシピ」を紹介しています。路傍の地産素材が豊富な時候になりましたので、今後も様々に紹介できればと考えています。

 小さい、細いなどの事由で正規の出荷に価しない「半端もの」を生産者の方々が袋売り、山売りしておられる。そうした「わけあり」ものにも頻繁に出会える時候になりました。

20141016001
路傍のさつま芋(地産)
----------

食せば同じ

 上記の一袋(税込み105円)の中には沢山のさつま芋が。瑣末な身の場合ですが、あれこれの素材に4、5日は使える分量です。たとえば、1本を使って味噌汁にしても美味しい。

20141016002
路傍素材の味噌汁(さつま芋) フランスパン添え
-------

 蒸して携帯食にも出来ます。牛乳との相性も良く、美味しいおやつや残業食にもなります。ロッテなど買うよりよほど健康的、且つ経済的です。

20141016003
路傍素材の携帯食(さつま芋)
----------

弁当のおかずにも

 さらに小柄のさつま芋天も作れます。どうせ油を使うならばと。メルマガで以前紹介させていただいた地産の「ポテトフライ」や「たまねぎ天」もこしらえてみました。これらはフニャフニャになるまで揚げるというよりは、心なしか浅めに揚げると「シャキシャキ感」とそれぞれの素材の風味が残せます。

20141016004
路傍素材の揚げ物
(地産各種)
-------

 フライパンに油を高さ1.5~2センチメートル満たして使えば、これらの揚げ物も簡単に作ることができます。

 ごく素朴な数々ですが、以上、メモにて。皆様のご健勝とご活躍をお祈りします。
----------

▼ 週中の小稿として

韓国籍「空き巣グループ逮捕」考
犬を川から救出
----------

【筆者記】

 以上の小品の数々は、小処で新嘗祭慶祝のささやかな事前のお祝いを11月22日までの間に1、2度行った際、ふとお立ち寄りくださった方々に振る舞わせていただくつもりです。素朴な美味しさを感じていただけると思います。
----------


国体の護持と弥栄を!      

20141016005    
敷島の路傍にて(壁紙)(平成26年)義広撮影 敷島について
敷島地産のフルーツを食べましょう!

----------

携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008

↓なるほど!と応援くださる方はクリックを!  
banner20121020001 

Trackback

トラックバックURLはこちら