2014/07/09(水) 18:10:00 [おしらせ]

20130527005   
「背乗り」について

 「背乗り」について、「せのり」ではなく「はいのり」ではないかとのお問い合わせをいただきました。

 実は私も、以前の国思う勉強会では音(おん)を「はいのり」と扱っていたのですが、ご参加者から「いや、せのり」でも良いのとのご意見もあり、その後、捜査関係の方に確認したところ、実地用語としては「どちらでも使用可」との答えをいただきましたので、テーマに応じて、たとえば「セヌリ党」を引き合いに出す場合などで音(おん)を「せのり」として扱わせていただいています。

 今後ともアドバイスのほど、宜しくお願いいたします。通常、小ブログでは、後に誤りと確認できる記述が有れば、「お詫びと訂正」を報告させていただくことにしています。

 以上、宜しくお願いします。

平成26年7月9日
----------

▼ 平成26年7月9日

比校舎「韓国国旗に塗り替え」考 
----------

▼ 同 7月8日

捜査当局「号泣県議に重大関心」
夕刊フジ「南朝鮮の実態」13 
銃を持つ「職業不詳」中国籍 

----------


国体の護持と弥栄を!  

20140709003
敷島の紫陽花(壁紙)(平成26年)義広撮影
----------

携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008

↓「背乗り」犯罪無き次代を!と応援くださる方はクリックを!  
20130527005 




Trackback

トラックバックURLはこちら