2014/06/23(月) 12:05:00 [安倍内閣の動静]

20130527005   
「対海外発信」と「国会説明」との両立を

20140623003
河野談話検証「世界に発信を」 自民の萩生田総裁特別補佐
 自民党の萩生田(はぎうだ)光一総裁特別補佐は22日の「フジテレビ」「新報道2001」で、慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の河野洋平官房長官談話に関する政府の検証結果の報告書について「日本の善意が生かされていないことがよく理解できた。慰安婦象設置などの動きに対し英訳などの世界に発信していくツールに使える」と述べた。韓国系団体などがもくろむ慰安婦象設置を止める手段として、報告書の内容を海外に広めるべきとの考えを示したものだ」。以上、冒頭より/ 産経新聞 平成26年6月23日朝刊 購入紙面(1面)より「個」の日記の資料として参照

-------

■ 最近の主な関連稿

河野談話の正体明るみに 2014/06/21 
河野談話「根底から崩壊」へ 2014/06/17  
河野談話「無実化」へ 2014/06/16 

----------

▼ ご協力をお願いします(6月22日作成)
 
アンケート】 河野洋平氏を国会証人喚問に招致すべきか?
-----

要点クリアに挙げた萩生田氏

 件の「慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の河野洋平官房長官談話に関する政府の検証結果」(6月20日報告)の内容を受け、萩生田(はぎうだ)光一総裁特別補佐が今後に日本政府がなすべき要点を、報道番組の中でクリアに挙げられた。表題はそう伝える紙面である。

 今後の参考のため要点をクリップさせていただきたい。
----------

「対海外発信」と当事者の「国会説明」

 先ずは当該の検証結果の、英訳などを通じての対海外発信である。だが、紙面は、すでに「政府は、報告書を海外にも発信する必要があると判断し、すでに首相官邸のホームページ上で日本語版に加え英語版の報告書を掲載している」としており、迅速な対応の一つと拝啓できる。

 但し、今後も重ねて行くという意味で「対海外発信」は重要である。たとえば、その後に、検証結果に新たにプラスすべき事実、事例が有る時にこのスタンスが有れば迅速対応が可能になる。

20140623004
産経新聞 平成26年6月23日朝刊 購入紙面(5面)より
-------

 その上で、当事者の河野洋平氏らの真の意味での「公人の説明責任の履行」は重要だ。萩生田氏が河野氏の動向について、「最近よく雑誌に寄稿したり特定のマスコミでコメントしたりしている。発信したい気持ちがあるなら、ぜひ国会に出てきて説明してほしい」と指摘された通り、コメントや説明の信憑性を裏打ち出来る場として、メヂィアの場に比べるならば「嘘を付けば偽証罪」を問われる国会証人喚問へ招致するのがベストに違いない。

 国会証人喚問への招致は、いわゆる「吊し上げ」や「見せしめ」といった感情の投影ではなく、国家の名誉に関わる事柄または事の次第の事実、不実を淡々と確認する場として好適に違いないのである。その意味での「国会説明」と拝考したい。
----------

追い詰められたカルト教祖さながら

 件の河野洋平氏は、報告の翌日(21日)の講演(山口市民会館)で調査結果は「すべて正しい」としながらも、「私としては今回の検証チームの報告が出たことで、新たに付け加えることもなければ、差し引くこともないと考えております」と発言している。

 調査結果が「すべて正しい」と発言したとあれば、河野氏のこれまでの発言は「誤り」であったと自認したに等しいのだが。その一方で、「私としては今回の検証チームの報告が出たことで、新たに付け加えることもなければ、差し引くこともないと考えております」と。いい加減な経緯でなした談話の内容については肯定している。どうにもチグハグであり、論旨の整合性が取れない。

 いわば、過去、社会不正を問い詰められて開き直ったカルト教団の教祖らと同様としか指摘のしようがない。
----------

曖昧に処せば宮澤内閣と同類と

 「河野談話」無実化の一環の中での重要な事柄として、国会証人喚問の場で論旨の整合性が取れた「ファイナルアンサー」を示していただくことは、国家の名誉と、ひいては日本人の安全と命と財産にも関わる重要事に違いない。

 万一、仮そめにも政府が河野洋平氏を擁護するために招致を求める多くの良識の声を無視するとあれば、多少の差こそ有れ現在の安倍政権と当時政権とは本質的に「同類」と。良識一般からそう見なされざるを得ないであろう。

 「河野談話」とその当事者である河野洋平氏らの言動は汚職や刑事罰を直接問われるものではないが、事実上の「罪」の重さという点では、それらをはるかに凌駕する国家毀損と国害を延々と20年以上にも渡ってこの日本に対して許し、招き入れて来たのではないか。

 歴史に残る英断を期待したい。
----------


国体の護持と弥栄を! 

20140623005
敷島の紫陽花(壁紙)(平成26年)義広撮影
----------

携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008

↓河野氏「国会証人喚問」は必須!と思われる方はクリックを!  
20130527005 

Trackback

トラックバックURLはこちら