2014/06/06(金) 23:20:00 [食の安全]

20130527005   
さよなら、ロッテ製品7
-------

▼ 平成26年6月6日、他の稿

橋下系・石原系「再編主導権争い」考
送検「勝又容疑者」考
読者の皆様に

----------

日常の改善で対応できるのでは

 「歯を丈夫にし、再石灰化を促す」とのフレーズを耳にされたことがあろうかと拝察します。しかし、物心ついた頃から「考える自然科学」を無心のテーマにして来た身にとっては、これらは自然に逆行するものではないかと。「キシリトール」が商業ベースに乗りCMなどで流れた始めた頃から違和感を抱いていました。

 虫歯の予防であれば、ごく単純に正しい歯磨きを敢行する。あるいは、何時でも歯の手入れに使用できるようブラシを携行する。そうした習慣を身に付ければ対応できることであろうし。一方、基本的に食事で摂る栄養素が身体を作っており、歯もそれの例外ではなく、歯の再石灰化については、むしろ日々の食事を通じて必要とされるカルシウムやミネラル分を十分に摂ることで対応でき、その方が自然ではないか。

 その視点からすれば、果たして、ガム噛みは「食事」の一環として位置付けられるのか、どうか。違うのではないかと。子供の頃からふとそのような違和感を拭えないでいます。
------------

ロッテのガムへの違和感

 いわゆるキシリトールは、当初は樹皮、とりわけ白樺から採取されたものであった。それが工業ベースに乗るにつれて、到底原素材が足りなくなるため農作物から精製、抽出されるようになった。それもコストが比較的低い遺伝子組み換え作物が原素材に用いられるようになった。

 無論、食品や飲料全般についても要チェックであり、問うべき事柄に違い有りませんが、「遺伝子組み換え食品のリスク」について指摘し、その中で「キシリトール」についてももたらす可能性が有る健康被害の数々にリスクを言及しておられる専門家のページ(Web)が何らかのご参考の一つになるのではないかと考え、URLをクリップさせていただきます。

20140606013
ロッテのキシリトールガム(事例)
-------

添加物の宝庫「ロッテ」のガム

 無論、チューンガム全般に謂えることかもしれませんが、殊に、それらの主な原産が韓国(南朝鮮)のもののが多いためか、摂り過ぎると健康面でのリスクが指摘されているスクラロースやアスパルテームなどの人工甘味料がロッテのガムには多量に含まれていることが判ります。これらも遺伝子組み換え作物を原素材としていることは云うまでもありません。

 マウス実験などで、たとえば、キシリトールが肝不全を起こすとの事例や、アステルパームが精子を減少させるなどなど。しかし、小動物と人間とは身体の大きさが違う。ゆえに許容し得る分量も異なる、大丈夫だとの議論が有ろうかとは思いますが。しかし、基本的に、遺伝子組み換え作物の危険性の一つとして、その物質によっては体内に残り続ける時間が長い傾向にある、との指摘が有ります。例えば、チラホラと降る雪が時間を経るほどに積もっていた、という事象にも喩えられようか考え得ますが。

20140606014
ロッテのガム(事例)
----------

大切な子供さんに与えて良いのか

 「人」にはそれぞれの身長体重、体質の違いが有り個体差は千差万別のためさておき、同じ「個体」で観るとして、毎日ガムを愛用する場合と愛用しない場合との差分を。あるいは、もっと絞って多量に愛用する場合と愛用しない場合との差分をとれば、「違い」が出て来る可能性は全くゼロとは謂えないでしょう。

 個人的には、天体観測で用いるトランジット法が用いる高精度でその差分を見出せば、おそらく出て来る「答え」が有るであろうと。まして、身体が小さな幼い子供さんになるほど、言葉は悪くて恐縮ですが、体重面でマウスにより近くなりますから「答え」はより鮮明ではないかと。そう洞察しています。日本メーカーがチューインガムに特化した製品をさして出していないわけも分かるような。ふとした感慨を禁じ得ません。

 いわばロッテ製品には有害性の諸々がここでも観られ、早い話が、日本人に対する無言の「食品テロ」に匹敵するのではないかとさえ、個人的にはそう観察しています。以上、あくまで商品選択の自由は皆様に有りますが、注視して来られた方へのご参考としていただける機会が有ればとふと思い立ち、雑感ながら。
----------

■ 主な関連稿

さよなら、ロッテ製品 5 2013/09/30 
さよなら、ロッテ製品 4 2013/04/21
さよなら、ロッテ製品 3 2013/02/13 
さよなら、ロッテ製品 2 2013/01/29     
さよなら、ロッテ製品 2013/01/20  
-------
糞尿「南朝鮮の素敵な品々」考 2012/07/01 
----------

国体の護持と弥栄を! 

20140606004
敷島の紫陽花(壁紙大判)(平成26年)義広撮影
----------

携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008

↓ロッテは要らない!と思われる方はクリックを!  
20130527005    

Trackback

トラックバックURLはこちら