2014/06/03(火) 19:20:00 [季節の写真稿]

20130527005   
路傍の紫陽花(平成26年)4

 道すがらの、路傍の紫陽花もそろそろ撮り納めの時期に入ろうかとしています。学術的な意義での撮影や秋の紅葉や実りは例外として、草木が次代に遺す写真の中で最も映える頃は花で謂えば咲き始め、木々の緑で謂えば新緑の頃ととらえています。

20140603004
敷島の紫陽花(壁紙大判)平成26年6月3日 義広撮影

-------

 初夏の野に花々がほのかに薫り、日脚が伸びた田では水を引き込み田植えが始まり、水たたえる処々ではどじょうやめだが、フナの姿が、また山野では鳥類や小動物が往来する様子が観られるようになります。

 敷島の繊細な四季折々はかけがえのない宝であり、敷島人の比類なき徳分を意味する路傍にてふと歩を止め、そこに生き生きと存在している小さな自然を眺める時も、その有り難さを実感する次第です。

20140603005
敷島の紫陽花(壁紙)平成26年6月3日 義広撮影
-------

 次代のために、この敷島の国体護持を。路傍にて。

平成26年6月3日
----------

■ 主な関連稿

路傍の紫陽花(平成26年)3
敷島の紫陽花(平成26年)2
敷島の紫陽花(平成26年)
----------

  読者の皆様にはご多忙の中、日々新たなご訪問をいただき、ツイートの皆様にフォローをいただき感謝します。貴重なクリック応援をくださる読者の皆様に心より感謝します。
----------


国体の護持と弥栄を! 

20140602005
敷島の紫陽花(壁紙)(平成26年)義広撮影
----------

携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008

↓敷島の国体護持と弥栄を!と応援くださる方はクリックを!  
20130527005 


Trackback

トラックバックURLはこちら