2014/05/05(月) 20:20:00 [本物探し隊]

 20140420003  
十勝小豆の清しい香りが

 先年、餡が「十勝小豆 100パーセント」で、その他の素材も国内産にこだわっているという「鯛焼き屋」さんを紹介しました。とかく、こうしたお店は暫く営業してクローズしてしまう事例が少なくないと思います。


20140505004
「十勝小豆 100パーセント」の看板 (5日)
-------

 しかし、約一年を経た後の今も営業していることが判りました。かなりの常連さんに支持されており、繁盛している様子。値段は多少高めでも存続できる。そのビジネスモデルの一つと謂えるのかもしれません。


20140505003
『おめで鯛焼き本舗』 (湘南台駅西口近く)

-------

「隊員行き」ながら

 ここのところ個人的には「甘いもの」が苦手になってしまいましたが、「隊員行き」として三つ購入させていただきました。以上、再びの報告とさせていただきます。純正の鯛焼きで、良い事が国思う皆様、先祖代々の敷島に沢山有りますように。

20140505004
「鯛焼き入りの袋」 (5日)
-------

今後も地道に報告

 この一年、それとなく純正の食品、店舗を探し続けましたが。外食をしないという身のスタイルも災いしてか、「これぞ」と確認できるお店がなかなか見つからなかったのが正直な実情です。

 今後の地道に、「国産の純素材のみを使用」としている「花仙」(鎌倉)さんをはじめ、ごく一部の食材以外は国産素材のみ使用としている「濱町」さんなどを、確認後に報告できればと考えています。
----------

■ 主な関連稿

この鯛焼きは良い! 2013/05/12 
-------

付記

 あくまでもの随意報告であり、報告する店舗等との権益関係は一切有りません。
-------

▼ 平成26年5月5日、他の稿
 
「技術立国に危機感」考
慶祝・子供の日
----------


国体の護持と弥栄を! 

20140504003
路傍にて(壁紙)(平成26年)義広撮影
----------

携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008

【良いね!】と応援くださる方はクリックを! 
20140420003


Trackback

トラックバックURLはこちら