2014/04/11(金) 07:55:00 [追稿]

専門家「小保方さんは女優だ!」考

20140411001
「小保方さんは女優だ!」専門家バッサリ 精神的にタフ/感情表現うまい

  約70日間の沈黙を破って、ついに口を開いた理化学研究所(神戸)の小保方晴子研究ユニットリーダー(30)。存在自体が疑われている「STAP細胞」について「あります」と力強く断言する一方で、矢継ぎ早に繰り出される報道陣からの質問攻めに泣き笑いで答えた。その姿を見た日大の佐藤綾子教授(パフォーマンス学)は「小保方氏は女優みたいだった」と指摘した。以上、冒頭より/夕刊フジ 平成26年4月11日号 購入紙面(3面)より「個」の日記の資料として参照

----------

▼ 平成26年4月10日の稿

第三稿 韓国軍人専用「売春要塞」考
第二稿
理研「STAP細胞事件」考 2 
第一稿 「韓国軍のポンコツぶり」拝考

----------


専門家の「眼」に通じる、純粋な「若者の眼」

 今後の参考のため、表題紙面をクリップさせていただきたい。「小保方さんは女優だ!」と喝破しておらえる佐藤綾子氏(日本大教授)のご指摘だが、先稿で紹介した「鑑識」君(敷島調査委)の指摘と実によく共通している。
-----

【例】 演技

佐藤綾子教授 「小保方氏は女優みたいだった」(表題)

鑑識 「米議会などへ出張して“証言”している韓国(南朝鮮)人“元慰安婦”と態度がまるで二重写しです。態度と云うよりは「演技」といっても良いのかもしれません。」(4月9日)

-------

【例】 涙

佐藤綾子教授 「日本人は感情的な国民。涙を流すシーンを見れば感情移入してしまい、小保方氏の肩を持つようになってしまう。どこまで本気なのかはわからないが、表情の変化や感情表現は非常にうまい。」(表題)

鑑識 「特亜系の泣き女と同じに観えて仕方がありません。日本人の心理からすれば、一人の女性が大勢の前で涙ぐんでいる。そういう光景についつい同情しがちです。その心理を狙ってのことでしょう。」(4月9日)

----------

 言葉を換えれば、素人ながら、しかし純粋な若者の眼が見抜いた対象人物の本質を、専門家の先生の同様の指摘によって傍証されたと。調査隊座長としてそう光栄に思う次第である。
-----------

冷静な眼と高精度な鑑識能力

 「鑑識」君は今年24歳になる学生だが、地道に呈して来た「青少年講座」を通じて中学生の頃からよく知っている。お父さんが鑑識捜査の専門家であられた。そのDNAの故か、少年の頃から物怖じせず、直面する状況を猫のように冷静に観察できる子であった。

 当人の志願によってあえて参加してもらっている調査隊活動の方でも、その冷静な眼と高精度な鑑別能力とで処々多大な貢献をしてくれている。国思う心も強く、あるいは二十年後、三十年後には、瑣末な身も尊敬して止まない佐々淳行氏(初代内閣安全保障室長)のような存在になって、敷島(「敷島」は日本の国号)を護る一人になってくれるのではないかと。密かに期待している。
----------

若者に接する際に

 余談ながら、「青少年講座」で若年層の諸氏と対面する際は、こちらの基本的な心得の一つとして必ず「さん」付で接し、いわゆる「大人」と接する時と同じくにしている。この中から、やがては立派な識者や政治家、ひいては閣僚や総理大臣になる人物もいるかも知れない。その無限の可能性から今に遡って、すでに大人として扱うのである。

 自らが屍(かばね)となる未来に、国を守り支えてくれるのは他の誰でもなく、敷島人の青少年であり、常に心得うべき重要事に違いない。その先々、未来で臨機応変に人人を守り、国を護る「人」の無償の育成のための実地の「場」として、敷島調査隊を設けさせていただいている次第である。後十余年、どれほどの「人」を育ててお天道様に、そして祖代に顔向けが出来るか。愚鈍の身も研鑽を重ねつつささやかな貢献を重ねてまいりたい。
----------

■ 主な関連稿

理研「STAP細胞事件」考 2 2014/04/10
----------

 読者の皆様にはご多忙の中、日々新たなご訪問をいただき、ツイートの皆様にフォローをいただき感謝します。事実の指摘は「悪口」ではなく、真実を掘り出し、その共有のために不可欠です。ご訪問くださる読者の皆様に心より感謝します。
----------

国体の護持と弥栄を!

20140411001
敷島の路傍にて(桜花)(壁紙)(平成26年)

----------

携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008

【冷静且つ客観的な峻別の眼を!】と思われる方はクリックを! 
20140420003   




Trackback

トラックバックURLはこちら