2013/08/05(月) 11:45:00 [明るいニュース]

20130606001
財布届き「日本の良さを実感」

▼ 平成25年8月5日の稿

警報「マッサージでけが人続々」 
韓国系「Phone5窃盗で男2人逮捕」

----------

「日本は素晴らしい」と何度も

20130805002
落とした財布届き 日本の良さを実感
 
メキシコに住む娘が一時帰国した。中学、高校生の孫と、現地の友人3人も一緒だった。皆で横浜ランドマークタワー周辺で買い物した後、JR桜木町駅で電車に乗り、ホテルに向かった。ところが、ホテルに着いた後、下の孫が、父親へのお土産にするため買ったばかりの財布がないと言い出した。どこかで落としたようだ。孫は諦めきれないようで、娘と一緒に桜木町駅で引き返した。
-----
 駅で落し物の届け出がないか聞いたところ、財布が届けられていた。泣いていた孫は大喜びした。上の孫は「落し物がとどくなんて信じられない」と驚いていた。メキシコの友人も「日本は素晴らしい」と何度も言っていた。孫たちにとって、日本の良い思い出になったようでうれしかった。財布を届けてくれた人に感謝したい。讀賣新聞 「気流」 平成25年8月5日朝刊 記事(切り抜き)購入紙面(9面)より「個」の日記の資料として参照
----------

「日本は素晴らしい」と何度も言って感謝された

 落し物や忘れ物を発見すれば交番や駅事務所に届ける。我々敷島人にとってはごく当然の日常の一つだが。表題は、そのことでメキシコから帰国していた娘さんのご家族や友人が感嘆され、「日本は素晴らしい」と何度も言って感謝されたと。「日本の良い思い出になったようでうれしかった」と綴られるご夫人の投稿である。

 そのお気持ちが諸国を経て、帰国して日本の良さを思い知った瑣末な身にもよく分かる。ご家族にとっては、その嬉しい出来事で日本への信頼が深まり、メキシコへ帰られてもその話を当地の人たちにさまざまに話されるだろう。
----------

整然たる一日が日本を支える

 以前の稿で、「信義と美徳、物事の筋道、道徳を重んずる先祖代々の日本人の、とりわけ国思うみなさまの整然として粛々とした生活スタンス、言動が外からも注目されいる」と。「ごく平凡にも思える一日、一日であったとしても、それ自体もが、次世代へ通ずる国の名誉と誇りを静かに支えていることにあらためて気づかれ、ご健勝にて、今日一日を大切に送られることと願って止まない」と綴らせていただいたことがあった。

 また、こう記した記憶も有る。多少の紆余曲折とご苦労は有れども、皆様の存在が子々孫々から感謝される時は到来する。そのために、誰もが誇れる敷島の大切な一員であられる。どうか日々新たに健やかにと。猛暑の砌 皆様のご健勝とご活躍をお祈りする。

平成25年8月5日
---------

▼ 主な関連稿

「電車を押して女性を救出」考 2013/07/23
-----
日本人は最高評価 2011/04/29 
----------

日本は毅然とあれ!                                       

20130804008                                                                          
路傍にて(筆者) 
----------

↓携帯からもクリック応援を!
 
http://blog.with2.net/link.php?1627008
----------

【先祖代々の日本を皆で護ろう!】と思われる方はクリックを!↓  
20130606001


Trackback

トラックバックURLはこちら