2013/04/04(木) 22:25:40 [おしらせ]

20121210008
食品特集を5日に報告

 あくまでも、食品については「気にならない」「私は大丈夫だ」という方は例外として、ご関心をお持ちの方へと問いかけと報告、情報提示のために「食の防衛」に関する稿を重ねてまいりました。本テーマも七年越しとなりました。

 いかなる思想、政治、宗教関係の団体、組織とも無縁な研究者の一人として、その生活の視点から疑問や問題など、度々問うてまいりました。そのような身に対し、“極右”とか“右翼”とかの、特亜系発のブラフを無礼にも浴びせて来る手合いが一部に存在していますが、謂われる筋合いにはありません。「事実」の査及有るのみです。

 民間防衛会議での食品調査が一部まとまりつつあり、且つ、私の方からも報告がある為。この5日に、同カテゴリーに関しても他のテーマと共に、複数稿を報告させていただきます。シュールな内容をも含むため、事柄によっては、一部、明日一杯の時限報告とさせていただくものも有ろうかと思います。


20130404008 
例、半額が「定価」の輸入冷凍食品(筆者)
----------

 ご関心をお持ちの方にとっては必見です。クリック応援も宜しくお願いします。

平成25年4月5日
----------

■ 最近の関連稿

今日のおかずは大丈夫? 2013/03/29
お昼のお弁当は大丈夫? 2013/03/25
嗚呼、中国猛毒ハマグリ 2013/03/21
-----
お弁当は大丈夫? 2013/03/19
「天ぷら」は大丈夫? 2013/03/16
あさり、はまぐりは大丈夫? 2013/03/12
お惣菜は大丈夫? 2013/03/11
お好み焼きは大丈夫? 2013/03/09 
------- 

中華料理の正体(その1) 2013/03/03
コンビニ弁当の正体(その1) 2013/03/01
中国米「ひなあられ」考 2013/02/26

店頭販売のステキな寿司 2013/02/14
さらば、中国「猛毒米」! 2013/02/08
----------
糞尿「南朝鮮の素敵な品々」考 2012/07/01 
----------

 みなさまにはお忙しい中、日々新たなご訪問をいただき感謝します。事実を指摘する批判は「悪口」ではなく、真実を掘り出し、その共有のために不可欠です。また、真実の共有はすべての第一歩です。正論は真実から生まれ、良識の声は必ず力になる。国害と指摘すべき事柄に取り組む博士の独り言に応援をお願いし、辛抱強く支えてくださるみなさまに心より感謝します。
----------

日本は毅然とあれ!                   

20130404007                   
路傍にて(筆者)
----------

↓携帯からも応援を!

http://blog.with2.net/link.php?1405200
----------

【「食」関連稿は参考になる!】と応援くださる方はクリックを↓
20121210008 

Comment

Post Comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

トラックバックURLはこちら