2013/03/16(土) 12:50:00 [食の安全]

20121210008
「天ぷら」は大丈夫?

 食品に関する小稿を引き続き報告させていただきます。読者のみなさまからも、スーパーの店内に「中国産」のブロッコリーが並んでいる。韓国製のあなごやうなぎが並んでいるなどなど。さまざまな情報をいただいており、食品調査活動の一環として確認作業を進めています。ご協力に感謝します。

 たとえば、店頭での「ブロッコリー」の事例を観てみると、国内産のもとの比較して約半分の値段のレベルかと思われます。事例(写真)ではかなり売れていた様子です。値段の“手頃さ”のためか、やはり料理店の仕入れの方へも随分入って来ているとのことです。

20130316002
ブロッコリーの事例(中国産)
-------

 重金属とか過度の農薬とか、ダイオキシンとかヒ素とか、工業排水混じりの汚染水であるとか。「滋養」意外に関心を抱かざるを得ない支那(China)の土壌で育った農作物が、安価とは謂え流通している。その現実に民間防衛の視線を向けざるを得ません。
----------

てんぷらの素材は

 下記に、ほぼ「98円」均一で販売されている「天ぷら」の事例を報告します。先ず、「ごぼう天」や「アスパラ天」、「たまねぎのかき揚げ」などの素材に使われている野菜類は、人民解放軍さながらに「オールチャイナ」です。

 他、「98円」で販売されている「海老天」の海老や「イカ天」のイカも主に支那産であり、時々「韓国(南朝鮮)産」のイカも入って来るとのことです。

20130316003
海老天(支那産の海老使用)
-------

20130316004
イカ天(支那産、南朝鮮(South Korea)産)
-------

 あなごも日本産ではなく、南朝鮮産(時折、中国産)とのことです。

20130316005
あなご天(支那産、南朝鮮産)
-------

 これらには、合成系の抗菌剤である「オフロサキシン」「オキソリニック酸」「エンロフロサキシン」とそれぞれ呼ばれる薬品が公然と多用されています。ややこしい名称にも聞こえますが、“遠路から来られたのでどうぞお風呂はお先に”、といった語呂でご記憶に留めておかれるのも一つかと思います。

 食べる人の身長、体重などの「個体差」は有ろうかと思いますが、一般に、抗菌剤が含まれる食材を摂り続ければ、身体がどうなるか。多くのみなさまがご存知の通りかと思います。
----------

粉も油も輸入系

 こうした天ぷら類に使用されている「粉」も油も輸入系。揚がって並べられた「天ぷら」を天丼などに盛れば、諸々の薬品や添加物、“環境汚染のエッセンス類”をまとめて摂ることにも通じます。

 加えて、これら支那、南朝鮮からの輸入ものは現地で下作りされて冷凍で入って来たものが多く、衛生面でも関心が深まります。揚げ物は火を通すものなので「まだしも」ですが、ステキな環境で下ごしらえされた魚貝類や海藻に、糞や吐瀉物に顕著に含まれるとされる「ノロウィルス」などが付着して来る事由もここで判ります。

 昨年、ドイツで輸入いちごを食べた1万1千人を超える人々が下痢や発熱を訴え、ノロウィルス感染症とみられる症状が流行した事件が一部の国際ニュースでも話題になりました。そんなものを輸入したのはどいつだ、と問題になった様子でしたが、その「輸入いちご」も支那産のものであることが判明しています。

平成25年3月16日
----------

■ 主な関連稿

あさり、はまぐりは大丈夫? 2013/03/12
お惣菜は大丈夫? 2013/03/11
-------
お好み焼きは大丈夫? 2013/03/09 
中華料理の正体(その1) 2013/03/03
コンビニ弁当の正体(その1) 2013/03/01
中国米「ひなあられ」考 2013/02/26

店頭販売のステキな寿司 2013/02/14
さらば、中国「猛毒米」! 2013/02/08
----------
糞尿「南朝鮮の素敵な品々」考 2012/07/01 
-------

 みなさまには、ご多忙の中、日々新たなご訪問をいただき感謝します。本テーマについても、調査隊が多少の妨害に遭うことも時に有りますが、民間防衛(食の防衛)の一環として報告しています。応援くださるみなさまに心より感謝します。
----------

日本は毅然とあれ!            

20130314012            
路傍にて(筆者)
----------

↓携帯からも応援を!

http://blog.with2.net/link.php?1405200
----------

【参考になった!】と応援くださる方はクリックを!↓
20121210008 

Comment

Post Comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

トラックバックURLはこちら