2013/03/14(木) 17:58:00 [皇室関連/日本は毅然とあれ!]

20121210008
20110316005 
慶祝・親王殿下ご卒園

20130314006 20130314007
悠仁さまご卒園
 秋篠宮ご夫妻の長男悠仁さま(6)は14日、お茶の水女子大付属幼稚園(東京都文京区)の卒業式に出席した。紺のブレザー姿の悠仁さまはご夫妻に付き添われて登園。卒業証書を受け取った後、園舎前で「おめでとうございます」と声を掛けられると、「ありがとうございます」とはにかんだ笑顔を見せた。以上、冒頭より/讀賣新聞 平成25年3月14日夕刊 記事(切り抜き)購入紙面(14面)より日記の資料として参照
----------

健やかなる親王殿下

 悠仁親王殿下が、これまで通われた水女子大付属幼稚園(東京都文京区)の卒園式に健やかなお姿で臨まれた。表題に、「卒業証書を受け取った後、園舎前で「おめでとうございます」と声を掛けられると、「ありがとうございます」」、とお応えになられた、そのご様子を紹介している。

 こう申し上げるのも僭越ながら、卒園式へと臨まれる際、ご両親の両殿下の間を、手をも握られずに胸を張って歩まれる。六歳にあられて示される堂々たる風格と気風に思わず一礼申し上げたくなる一人である。
----------

有意義な園生活を送られる

 「宮内庁によると」として、紙面には、「悠仁さまは、年長組になってからは園のチャボの餌やりや小屋の掃除を頑張り、友達に「最後までしっかりやろう」と呼び掛ける場面もあった」と。続けて「この冬は園庭を元気に走り回って自作のたこを揚げ、竹馬に根気強く挑戦して乗れるようになった」と。有意義な園生活を送られたご様子を紹介している。

 両殿下は、「同庁を通じて「お友達とともに大変楽しく過ごし、小学校生活の基礎となる大切な時になったのではないかと思います」とのコメントを出された」とし、桜花の春を経ていよいよ小学校へと入学される。誠に健やかなご様子に、心なおも温まる思いである。

 両殿下益々のご健勝と、親王殿下の益々健やかなるご成長を心よりお祈り申し上げる。

平成25年3月14日
----------

■ 主な関連稿

陛下「大手術後1年」ご快癒の朗報 2013/02/18
両陛下が明治天皇陵へ御親拝 2012/12/04
両陛下、沖縄へ大慈の行幸啓 2012/11/18 
親王殿下、鹿たちと交流せらる 2012/11/08 
神武天皇陵に両殿下、親王殿下が拝礼せらる 2012/11/07 
------- 
慶祝・紀元節(建国記念の日) 2013/02/11
----------

【筆者記】

 お邪魔している関東では、昨夜の強風と雨で梅の多くが散り始め、それに代わるかのように桜の枝の蕾の膨らみが静かに加速している。郷里では早開花始まる、との報に触れたが、本年も桜花開花の時候を迎えるにつけ、幾多の先人、先達方々への感謝があらためて心に積もる。国思う良識のみなさまにはどうか良い春を。
----------

日本は毅然とあれ!            

20130314005            
路傍にて(筆者)
----------

↓携帯からも応援を!

http://blog.with2.net/link.php?1405200
----------

【国体の護持と弥栄を!】と応援くださる方はクリックを!↓
20121210008 

Comment

Post Comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

トラックバックURLはこちら