2013/03/09(土) 10:20:00 [食の安全]

20121210008
ステキな食材で作られる
「お好み焼き」「焼きそば」「磯辺巻き」

 食材問題について、特に気になさらない方は例外として、ご関心をお持ちの方に報告しています。

 後稿で新たに「外食」に関して報告させていただきますが、多くに使用されている食材もまた「中国産」が大半を占め、「韓国産」もまた多い様子です。多くの外食店の「仕入れ先」としている卸売店に並んでいる食材の多くが「中国産」です。

 たとえば、調べた店舗の一つでは、「お好み焼き」「焼きそば」などに使用されている「あおさ」は「中国産」ものが全てです。

20130309001
あおさ(中国産)
-------

 業務用の小エビ(干し海老)も「中国産(同加工)」ものでした。

20130309002
小エビ(中国産)
-------

 同じく海苔は「韓国産」ものが占めています。 

20130309003 
海苔(韓国産)
-------

 おなじみの紅しょうがも「中国産」。小麦粉は“良くて”カナダ産。麺は国内製造ながら、中華の“祖国同胞”のみなさん経営の製麺所からの廉価な品が多くを占めている。餅は、例外的に一般店舗に並ぶ既製品か、大半が「中国産」のもち米かもち粉を整形した品々であることをこれまで確認しています。

 「おこのみ焼き」「焼きそば」類は、屋台ものになるほど、食材では「中国産(製)」「韓国産」ものがほとんどを占めている様子が判りました。

 週末にかけて詳しく報告させていただきます。以上、予告編として。

平成25年3月9日
----------

■ 主な関連稿

中華料理の正体(その1) 2013/03/03
コンビニ弁当の正体(その1) 2013/03/01
中国米「ひなあられ」考 2013/02/26

店頭販売のステキな寿司 2013/02/14
さらば、中国「猛毒米」! 2013/02/08
----------
糞尿「南朝鮮の素敵な品々」考 2012/07/01 
-------
 
 みなさまには、ご多忙の中、日々新たなご訪問をいただき感謝します。本テーマについても、多少の妨害に遭うこともありますが、民間防衛(食の防衛)の一環として報告しています。日本人の口は、特亜のトイレ、ゴミ箱ではありません。大したブログではありませんが、応援くださるみなさまに心より感謝します。
----------

日本は毅然とあれ!          

20130308005          
路傍にて(筆者)
----------

↓携帯からも応援を!

http://blog.with2.net/link.php?1405200
----------

【参考になる!】と応援くださる方はクリックを!↓
20121210008 

Comment

Post Comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

トラックバックURLはこちら