新年一般参賀「要綱」発表される
2012/12/07(金) 09:10:00 [皇室関連/日本は毅然とあれ!]
新年一般参賀「要綱」発表される
今上陛下の益々のご健勝を心よりお祈りいたし、本年の天長節の佳節を国思うみなさまとともに心より奉祝いたし、新年の一般参賀に晴れやかに臨みたく思います。本年の天長節につきましては、新年一般参賀の要綱が宮内庁より発表(7日付)となりましたので、ささやかながら、小稿の場を借りお知らせをお手伝い申し上げたく存じます。
-------
(以下、宮内庁ホームページより転記)
期 日 平成25年1月2日
参入門 皇居正門(二重橋)
(午前9時30分~午後2時10分)
退出門 坂下門,桔梗門(ききょうもん),大手門,平川門,北桔橋門(きたはねばしもん)
お出まし(予定) 第1回及び第2回は,天皇皇后両陛下,皇太子同妃両殿下始めお出ましになれる成年の皇族方
○第3回以降は,天皇皇后両陛下,皇太子同妃両殿下,秋篠宮同妃両殿下
第1回 午前10時10分頃
第2回 午前11時00分頃
第3回 午前11時50分頃
第4回 午後1時30分頃
第5回 午後2時20分頃
参入門 皇居正門(二重橋)
退出門 坂下門,桔梗門(ききょうもん),乾門
-------
新年一般参賀は,1月2日,皇居で次のとおり行われます。
1 天皇皇后両陛下が,おおむね5回長和殿ベランダにお出ましになる予定です。そのうち,2回目までは皇太子同妃両殿下始めお出ましになれる成年の皇族方が,3回目以降は皇太子同妃両殿下及び秋篠宮同妃両殿下が,ご一緒にお出ましになる予定です。
参賀者は,午前9時30分から午後2時10分までに,皇居正門(二重橋)から参入し,宮殿東庭の参賀会場を経て,坂下門,桔梗門又は乾門から退出することとなります。
なお,お出ましは,午前10時10分頃,同11時頃,同11時50分頃,午後1時30分頃,同2時20分頃の5回が予定されております。
2 新年一般参賀当日,皇居東御苑は休園ですので,入園できません。
3 参賀当日は非常な混雑が予想されますので,次の点にご注意ください。
(1)一般参賀の閉門時刻は午後2時10分となっておりますので,余裕を持ってお越しください。
(2)正門前であらかじめ列を作って入門するようになりますが,その際,列を崩したり,立ち止まったりなどしないでください。
(3)皇居内には坂道などがあり,雑踏による転倒事故も考えられますので,履物には十分ご注意ください。特に,ハイヒール,下駄ばきなどの方はご注意ください。
(4)退出門からは参入できませんので,ご注意ください。
4 動物(身体障害者補助犬を除く。)を同伴する者,危険物を携行する者,旗ざお,大きな荷物等で参賀行事を妨げ,又は他に危害,迷惑等を及ぼすおそれのある物を携行する者,その他参賀行事の運営上支障があると認められる者は,入門をお断りします。
5 参賀者は,皇居内においては,次に挙げる行為をしないでください。これに反した場合は退去を求めることがあります。
(1)立入りを禁じた場所に入ること。
(2)喫煙所以外での喫煙等火災の危険がある行為をすること。
(3)施設その他の物を破損し,又は移動すること。
(4)業として写真又は映画を撮影すること。
(5)集会又は示威行為をすること。
(6)貼紙をし,又はビラ類を配布し若しくは散布すること。
(7)その他皇居内の秩序又は風紀を乱す行為等参賀行事運営上支障があると認められる行為をすること。
6 その他
(1)荒天等の場合は,お出ましが中止されることがあります。
(2)混雑や危険を防止するため,参入門の外で携帯品をお預かりすることがあります。
(3)駐車場の用意はありませんのでご注意願います。
(4)テレホンサービス(03-3211-1475)でもご案内しております。
(以上、宮内庁ホームページ より転記)
-------
本年の天長節、ならびに明年1月2日の新年一般参賀が、良識国民にとって心底より心晴れ渡る慶事と奉祝の日となることを願わずにおれません。海外赴任など、一般参賀へ直接臨むことが困難なみなさまもどうか国思う心を一つに、毅然たる日本恢復への新たな一日とお迎えすべく敷島の参賀が、盛大、且つ晴れやかなることを念願いたします。
師走も佳境に入ろうかとし、国思う読者のみなさまには一層のご多忙の時節をお迎えのことと拝察します。何とぞくれぐれもご自愛いただき、益々健やかな日々にあられることを心よりお祈りいたします。
平成24年12月7日
----------
■ 最近の関連記事:
・両陛下が明治天皇陵へ御親拝 2012/12/04
・両陛下、沖縄へ大慈の行幸啓 2012/11/18
・親王殿下、鹿たちと交流せらる 2012/11/08
・神武天皇陵に両殿下、親王殿下が拝礼せらる 2012/11/07
-------
・天長節 一般参賀「要綱」 2012/12/01
----------
日本は毅然とあれ!
敷島にて(筆者)
----------
人気ブログランキング↓
http://blog.with2.net/link.php?1405200
----------
【国体の護持と弥栄を!】 と思われる方はクリックを! ↓
