2012/11/07(水) 20:31:00 [皇室関連/日本は毅然とあれ!]

banner20121020001  
20110316005
神武天皇陵に両殿下、親王殿下が拝礼せらる

20121107005
悠仁さま、「神武天皇陵」参拝=秋篠宮ご夫妻と-奈良
 秋篠宮ご夫妻と長男悠仁さま(6)は7日、旅行で奈良県を訪れ、橿原市の「神武天皇陵」に参拝された。ネクタイと長ズボンで正装した悠仁さまは、秋篠宮さま、紀子さまに続いて1人で玉串をささげ拝礼した。宮内庁によると、秋篠宮さまは1974年、8歳の時に奈良県を旅行して同陵を参拝。姉の眞子さまと佳子さまも2003年、ご夫妻とともに参拝したという。時事通信Web) 平成24年11月7日付記事より参照のため引用
----------

麗しき両殿下と親王殿下

 秋篠宮殿下と紀子妃殿下、悠仁親王殿下が神武天皇陵(橿原市)に拝礼せられた。正装せられた悠仁親王殿下が、両殿下に続いてお一人で玉串を捧げられた。凛として麗しきお姿に、国民の一人としてまさに胸襟を正す思いがいたします。敷島がいよいよ背筋を正す時近しとの思し召しと拝し、お祝い申し上げます。

20121107006 
拝礼に向かわれるWeb)
-------

 両殿下の益々のご健勝と、親王殿下におかれては益々凛々しく健やかにあられることを心よりお祈り申し上げ、祝詞の拙き記とさせていただきます。
-------

何時の日か吾平山稜へ

 何時の日か、神武陛下縁(ゆかり)の吾平山稜へも、との思いも同地の水で育った身につのります。その佳き日もいずれ来たれりと信じて止みません。

 本日の朗報につきましては事前に存知上げており、瑣末な身のささやかな活動にとっても復活宣言の日と決めておりました。本日は、敷島の国思う諸兄の対外面でのご活躍の朗報も有りました。日本は必ず毅然と立ち還る。その思いを新たに致した次第です。

平成24年11月7日
----------

 吾平の清しい水の美味しさを自覚でき、ゆかしき水であることを知った少年の頃を思い出します。五月の節句を、家族で代々伝わる神武陛下の大きく壮健で立派な節句人形と鎧兜、太刀が飾ってお祝いし、はるか年上の兄たちと楽しく過したことが良い思い出です。
----------

日本は凛として毅然とあれ!

20121107004
敷島にて(筆者)
----------

人気ブログランキング↓
http://blog.with2.net/link.php?1405200
----------

【先祖代々の日本を護ろう!】 と思われる方はクリックを! ↓   
 baner20121001

Comment

Post Comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

トラックバックURLはこちら