2015/04/04(土) 23:40:00 [季節の写真稿]

20140420003    
桜花便り 5

 短い間の開花となり、カメラの故障を懸命に修復しながらの撮影でしたが。おかげさまで、今年も数多くの桜花を写真に収めることができました。本年も一連を「敷島の桜花」と題し、先人に感謝を捧げる拙き身の短歌、俳句と合わせてDVDに記録して調査隊に託し、後々の世代へと伝える一つと出来ればと考えています。

20150404007
敷島の桜花(3日)(壁紙)平成27年 義広撮影
-------

墓前で合掌する手に

 枝を持って来るわけにはいかないため、桜が好きだった故人の墓前には写真を供え、静かに合掌しました。その我が手に、どこから舞って降りて来たのか桜の花びらが一枚、二枚と貼りつくように留まりました。ああ、母も喜んでくれているのかもしれないな、とふと思いました。


20150404006
敷島の桜花(3日)(壁紙)平成27年 義広撮影
-------

 本当は、今年は桜を北上して追いかけたいところですが、窮する事情が許しません。来年もまた、元気に桜花を写真に収めることができればと思っています。皆様には、どうか良い春をお過ごしいただけますよう。

平成27年4月4日
----------

■ 主な関連稿

桜花便り 5 2015/03/30
桜花便り 4 
2015/03/29
桜花便り 3 
2015/03/26
桜花便り 2 2015/03/23
桜花便り 2015/03/22
-------

▼ 平成27年4月4日、他の小稿

一時復活
----------

▼ 博士の独り言維持委員会編

【4月1日】敷島の家族を思う心
【 同 2日】一期一会の心
【 同 3日】カルトに騙されない学生生活を
【 同 3日】「武士は食わねど高楊枝」の謂れ
【 同 4日】誤魔化されない、敷島人の眼力を

【 同 4日】地方選「候補者の選び」のご参考までに
----------


国体の護持と弥栄を!     

20150404003
敷島の桜花
(壁紙)(平成27年)義広撮影 敷島について
-----
文末挨拶 付記
武士は花を愛でる 付記

-------
敷島の和色465色と四季の繊細 付記
俳句、和歌は敷島の文化 付記

----------

携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008

↓敷島の桜花は美しい!と応援くださる方はクリックを!   
20140420003   

スポンサーサイト



| HOME | Next Page »