2015/02/09(月) 21:31:00 [皇室関連/日本は毅然とあれ!]

20121210008   
国際テロの危険から厳護を

 【読者】 島津博士にはすでにご存知かと思いますが、両陛下のパラオ行幸啓の四月八、九日に決定とのことです。国際テロが各国で起きている状況に照らし、また過密なご旅程を思うと心配でなりません。厳護を望むばかりです。

(以上、いただいたご投稿(4日)より)
----------

両陛下のご宿泊は海保巡視船と

 貴重なご投稿をいただき感謝します。先立って下記の記事をクリップさせていただきたく考えていたところ、折からの通信不能が三日間続いたこともあってそれが出来なかった。そこでご投稿(上記)をいただいていたこともあり、合わせて本稿にクリップをと思い立った次第です。

20150209003   
週刊文春
平成27年2月5日号 購入誌面(P137-138)より
-------

 先ずご指摘の国際状況につき、筆者もまた危惧が絶えません。然れども、パラオ行幸啓は両陛下の御意にあらせられ、島々に今なお帰国を果たせずに永眠されている英霊方々が待ち望んでおられるであろう見えざる状況を国民末座から拝察すれば、一切ご無事に行幸啓を下賜せられることを念願するのみです。

 不敬を省みずに凡庸が考えるにつけても、現地でのご宿泊を海保巡視船とされたことは、先ずを以っての安全策の一つではないかと拝考します。無論、護衛の艦船も必要でしょう。

 両陛下益々のご健勝を心よりお祈りします。
----------

桜花と弥栄

 パラオでの日本人の美徳を桜花を喩えての歌は、八年前の小稿で紹介させていただきました。かつては桜が無かったパラオでも今では桜が増えたとも伺っていますが、両陛下が行幸啓せられる四月の当日は、その桜花が散り降りる頃であり、代わって八重桜(「弥栄桜」と当ブログでは呼ぶ)が咲き始める時候に当たろうかと拝察します。

 この桜の移り変わりの時候を、貴い命を国護るために捧げられた先人方々の無尽の恩恵有ればこそ、その次の世代の弥栄がなされる。そう喩えつつ先年の小稿にその感慨を記しました。

 先祖代々の敷島人の一人として、たとえ身が灰になった後もこの恩恵は忘れないつもりですし、身よりも若い世代の諸氏にも重々伝えてまいります。
----------

■ 主な関連稿

天皇陛下、パラオ大統領を引見せらる 2014/12/18
両陛下「パラオへの行幸啓」ご検討 2014/06/04
-------
パラオの桜と英霊 2007年11月25日付メモより 
英霊に一杯の水を捧ぐ 2007/11/28   

----------
付記1】【付記2】【付記2】【付記4】【付記5
----------

▼ ここ一両日の小稿として 【付記

「新型国際放送の創設」の動きについて
朝日「ジャーナリズム大賞受賞」の怪

ラビア・カーディル氏「テロを指弾」 

----------

国体の護持と弥栄を!     

20150125004    
敷島の路傍にて(壁紙)(平成26年)義広撮影 敷島について
----------

携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008

↓国体の護持と弥栄を!と応援くださる方はクリックを!   
20121223006  

スポンサーサイト



| HOME | Next Page »