東京で桜開花
2014/03/26(水) 10:55:00 [季節の写真稿]
桜開花の時候に
東京で桜開花=高知は満開
気象庁は25日午後、東京都千代田区の靖国神社にある桜(ソメイヨシノ)の標本木が開花したと発表した。1週間程度で満開となる見込み。一方、18日に日本列島で最も早く開花した高知市では満開となった。東京の開花は平年に比べ1日早く、1953年の観測開始以来2002年と並んで最も早かった昨年より9日遅い。都心では大手町の最高気温が24日は18.5度、25日は22.3度と暖かくなったことから、開花が進んだ。時事通信(Web) 平成26年3月25日付記事より「個」の日記の資料として参照
----------
平年より一日早く
気象庁が「東京都千代田区の靖国神社にある桜(ソメイヨシノ)の標本木が開花」(25日)と発表。比較的温暖な日が続いたため平年より一日早い開花と。順調に咲き始めれば、一週間ほどで満開になるとのこと。
順調に咲けば、東京では今週末から来週後半にかけてが「見頃」と謂えるのかもしれない。
----------
先人方々に感謝と敬礼を捧げ
敷島の凛として清しい桜花の姿に幾多の先人方々の恩功を忍び、感謝と敬礼を捧げる。このことを身の年課として来た一人である。そして、方々が現下の国状をどのようにご覧になっておられるのだろうかと。瑣末な身の自問自答のその先にそう問わせていただく、その思いは尽きない。
ともあれ皆様には、良い桜の時候を。清しく心楽しい時候をお迎えいただけるよう、ご自愛とご健勝を心よりお祈りする。
平成26年3月26日
----------
国体の護持と弥栄を!
敷島の桜花(壁紙)平成26年
----------
スポンサーサイト