2013/11/06(水) 22:50:00 [国思う勉強会/国守る勉強会]

20130606001
講演料はいかほどに

 【メッセージ】 いつもブログを拝見しています。島津博士をお招きして講演会を開催したいのですが、お話をいただけることが可能なテーマと、お車代の他に講演料をいかほど用意すれば良いか教えてください。

(以上、いただいたメッセージ(6日)より)
----------

入場料、講演料は申し受けておらず

 ご多忙の中、ご厚意によるお問い合わせをいただき感謝します。国思う活動は無償と位置付けています。以前にメルマガ等で書かせていただいたことかと思いますが、訪問勉強会についても、祖代が日の丸を日本の国旗と掲げ、無私を以って藩士を育てた実例に習い、主催勉強会と同様、“お車代”や入場料、講演料の類は申し受けておりません。

 また、以上をご理解いただいた上であらためてご招待いただく場合も、団体、組織関係のご招待と私の方で判ればお断りすることにしています。一例として、以前、怪しいビジネスへの人集めのために、私を招いての勉強会を行おうとされていることが事前に判ってお断わりした事例も有りました。「個」の無垢の善意を、己の我田引水に利用しようとする最悪の事例の一つと思います。

 もしも仮に、そうしたことが判っていながら、私が訪問勉強会を行うとすれば、結果、加担することになるため固くお断りしています。
----------

本、資料の返礼も申し受けず

 過去、数十人の方にブログ本をお贈りした記憶が有ります。ご依頼による送本で、もとより代金やご返礼を願ってのことではありません。最近、ご厚意から「本の御礼をしたい」と。そうお声がけくださる方がおられますが、お受けするつもりは有りません。

 話は戻って国思う勉強会についてですが、平成27年から本格的に再開できればと考えています。しかし、無私無償を不変の是としながらも、在り方と内容をもう少し有意義なものとして工夫したく思います。精一杯、可能な限りのことしか出来ませんが。

(以上、義広より)
----------

▼ 平成25年11月6日、他の稿


夕刊フジ「韓国の真実」28
自民「民法改正案を了承」考
----------
 

日本は毅然とあれ!                       

20131106004
路傍にて (花) 
----------

↓国体の護持と弥栄を!
 
http://blog.with2.net/link.php?1627008
----------

【頑張れ!】と応援くださる方はクリックを!↓  
20130606001 


スポンサーサイト



| HOME | Next Page »