韓国式「コンス」撃退を
2013/10/05(土) 19:55:00 [国思う注意報/提案]

韓国式お辞儀の流行に思う
【読者】 最近、テレビで韓国式のお辞儀を見かけます。というか普通のお辞儀を見なくなりました。 両肘を横に張ったみっともないお辞儀で、コンスと言うそうです。民報はもちろんNHKの女子アナでさえ肘を張ってへそ辺りで両手を組んで突っ立っています。催事のキャンペーンガールも然り。意識的にやらなければ出来ない不自然な格好で違和感を感じます。たかの友梨が行儀作法の学校で無理やり教えたのが最初ととか。kazumoto iguti という学者さんのブログで詳しく知りました。
三重テレビの式年遷宮の番組でも宝塚の女優が隣に人が居るにも関わらず、ずっと両肘を張って立っているので見苦しい事、この上ない感じがしました。日本人が気付かないうちにコンスが当たり前のお辞儀になるんですね。そういえばホテルも航空会社もデパートもコンスですね。着物なら有り得ない格好です。皆に早く気付いて欲しいです。 毎日、ブログ拝見しています。 お身体を大切に活動なさってください。
(以上、いただいたご投稿(5日)より)
----------
流行甚だしい「コンス」
貴重なご投稿をいただき感謝します。重要なご指摘かと思います。以前から幾人かの読者から同主旨のご指摘をいただいていたのですが、調べようとしているうちに、不法者調査などでそのままになってしまっていました。新たなご投稿をいただいたこの機にクリップさせていただきます。
個人的に、「義広、世界赴任の旅」から帰国して十年以上になりますが、帰国当初、「コンス」はほとんど見かけなかった、と記憶しています。瑣末な身も一応は茶道を修していますから、挨拶の作法には結構うるさい方で、あくまで「他人(ひと)の振り見て我が振り直せ」の視点からですが、街々を歩く時も、素知らぬ猫のようにあれこれ観て来たので憶えている次第です。
たまたまの仕事の縁で生麦(横浜市)に越して来た時も、今でいう「コンス」は見かけなった。しかし、NHKが「冬のソナタ」を流行させた頃からそぞろに見かけるようになった。個人的な拙い記憶を辿れば、ですが、そうした時系列的な系譜が浮かんで来ます。
そして昨年辺りからは、デパートの案内やスーパーのレジ、駅のお土産屋さんや本屋さんでもご指摘の“南朝鮮式のお辞儀”が広まったしまったに記憶しています。事の試しに、読者の皆様には、次にお買い物をされる時など観察され、確認してみられることをお薦めします。
----------
そして撃退を
そこで今ひらめいた「反撃策」ですが。「日本の挨拶の作法はこうですよ」というプチ資料の現場配布です。葉書大の資料 (PDF) を民間防衛調査隊に幾通りか作成してもらいますので、近く資料を開示させていただいた時は、お手数ながらお手許で印刷した分を常に何枚かご携帯いただき、たとえば、「コンス」した人にさりげなく渡していただく。資料は葉書にも印刷出来るようにして郵送も可能に、という「日本を取り戻す!」作戦を一つ考案しました。
印刷まですべてをこちらで賄うと費用が膨大になりますが、皆で手分けして個々に作業すれば迅速ですし、無尽に資料を印刷できます。
賊らから矢や鉄砲玉、石が飛んで来るようなことがあれば、座長以下、敷島民間防衛調査隊が謹んでお受けするように工夫し、皆様には何もご迷惑がかからない作りにしますので、その節は、どうか全国の多くの方の、できれば百万人くらいの心ある方々のご協力をいただいて共に進めることが出来ればと思います。
良い一歩になるはずです。
(以上、義広より)
----------
日本は毅然とあれ!
路傍にて (筆者)
----------
↓携帯からもクリック応援を!
http://blog.with2.net/link.php?1405200
----------
【日本を取り戻そう!】と思われる方はクリックを!↓
スポンサーサイト