2013/08/04(日) 23:10:00 [おしらせ]

20130606001
猛暑にも負けず  

▼ 平成25年8月4日の稿

麻生副総理の発言について
残念「夕刻の備忘録」終幕
対馬「アリラン抜き」祭考
お詫びと訂正

----------

連日の猛暑再び

20130804012
日本列島、また猛暑の予想…熱中症に注意呼びかけ
   気象庁は4日午後、西日本で6日から11日頃、東日本でも7日から11日頃にかけて、最高気温が35度以上の猛暑になるところがあるとして「高温に関する気象情報」を発表、熱中症など健康管理に十分注意するよう呼びかけた。同庁によると、日本列島の広い地域が太平洋高気圧に覆われるのが原因。沖縄地方でも10日にかけて最高気温が33度以上になるところがあると予想している。 /讀賣新聞 (Web) 平成25年8月4日付記事より「個」の日記に資料として参照

----------

連日の猛暑再び

 連日の猛暑がぶり返して来る様子。読者の皆様にはどうかご自愛いただけますようお願いします。
----------

新たな週に

 ここのところ比較的“涼しく”仮所の最高温度も摂氏40度前半でしたが、この暑さが無ければなあ、と思うことしばしばでした。さまざまな障碍が有り、全開状態に比較すれば15%程度の力しか出せず、しかし、後進に成長を促し、その他に「夕刻の備忘録」殿のような純粋な存在が台頭して来ることを密かに願いつつ、意地で更新をさらに1年続けた側面が有り、そのため、皆様にご迷惑とご不快を多々かけてしまったことと思います。無様な体たらくをお詫びします。

 本来、昨夏から今年にかけて終了し全快していたはずでしたが、1年延びた分を含めて、この新たな週に、故障重なった身の修理のため通算2回目の手術を受けます。そのため残念ですが、その直前で更新を休止とさせていただきます。当面、そぞろに後進の者たちが、彼らのブログとチャンネルから主旨を引き継いでくれるものと思います。
----------

メモとしてのブログ

 人それぞれに、それぞれの「個」に見合ったやり方があろうかと思いますが、私の場合、「個」の日記は論文でも論説でもなく、文学作品でもありません。テーマごとの極力完結なメモとしてとらえています。そのメモの積み重ねを意見書なり、配布資料の土台として来ました。この点、ご理解いただければと思います。

 ブログは国思う活動の一部ですが、以後も淡々と展開する、国思う活動(「対日毀損」撃退のための対外活動も含む)それ自体の方で、ひいては国思う大学校(敷島大学)開設への途上でご縁が有りましたら、後進のチャンネルと共にどうか応援してやってください。

 長い間、瑣末なブログにお付き合いいただき誠に有難うございました。読者の皆様への感謝は尽きません。まだ更新をギリギリまで続けますが、ご挨拶の機を逃してはならじと思い、あらかじめのご挨拶とさせていただきます。

平成25年8月4日
----------

日本は毅然とあれ!                                     

20130803012                                                                          
路傍にて(筆者) 
----------

↓携帯からもクリック応援を!
 
http://blog.with2.net/link.php?1405200
----------

【頑張れ、国思う活動!】と応援くださる方はクリックを!↓  
20130606001


スポンサーサイト



| HOME | Next Page »