2013/06/20(木) 19:15:31 [国内時事]

20130606001
麻生財務相「韓国から延長要請ない」
 
▼ 平成25年6月20日
 
第3稿 鎌倉「ユネスコが不登録を勧告」の理由について 
第2稿 人身売買「中国とロシアを最低ランクに」
第1稿 カード「創価とあちら系が一体化」 
----------

日韓通貨スワップ「韓国から延長要請ない」
 
20130620004
日韓通貨スワップ「韓国から延長要請ない」麻生財務相
 麻生太郎財務相は19日の衆院財務金融委員会で「日韓通貨交換(スワップ)協定」の融通枠について「韓国からの(延長)要請はない」と述べた。通貨危機など緊急時に外貨を融通し合う協定は、延長協議がなければ総枠130億ドルの融通枠のうち30億ドル分が7月3日に期限切れになる。政府は韓国側からの要請がない場合は延長しない方針。仮に30億ドル分が失効しても、100億ドル分は2015年2月まで継続される。産経新聞Web) 平成25年6月19日付記事より日記の資料として参照
----------

現時点でも「要請ない」
 
 表題は、衆院財務金融委員会(19日)で、麻生太郎財務相が「「日韓通貨交換(スワップ)協定」の融通枠について「韓国からの(延長)要請はない」と(質問に答えて)述べた」と伝える記事(産経紙)である。一部に確認させていただいたところ、今日(20日)でも「状況は変わらず」とのことであった。
 
 もはや「要請」が来たとしても、通常国会が閉幕(24日)し、都議選(23日投開票)の後に参議院選(7月)に突入する政界の事情もあり、協議の時間もとれないのではないかと。“十分”な時間が残されていない状況であることも伺った。うち一人は「仮に、今さら要請が来たとしても、時間的にアウトだ」と。そう明言しておられた。先ずは、30億円分の延長は「可能性無」と見ておいて良さそうだ。
----------

「チェンマイ・イニシアチブ」100億ドルは2015年2月まで
 
 表題が、「仮に30億ドル分が失効しても、100億ドル分は2015年2月まで継続される」としている分は、先稿で確認したアジア通貨危機(1997年)を受けての「チェンマイ・イニシアチブ」(東南アジア諸国と日中韓の通貨スワップの取り決め)の分であり、日韓間の直接のものではない。期限の2015年2月までは、「韓国」は存在しているのかもしれないが、その時に際しての各国を交えた協議となる。
 
 日めくりのカレンダーをめくればもう「7月3日」だったと。明日がそうであれば良いのにとも、つい思ってしまうが。
----------
 
▼ 主な関連稿
 
韓国銀「通貨スワップ拡大計画」と 2013/06/19 
日韓スワップ「韓国の延長要請なし」 2013/06/09 
日韓通貨スワップが延長? 2013/06/06 
----------
アンケート 日韓通貨スワップを継続すべきか? 
----------

【筆者記】
 
 「国によって歴史認識は違う」と。つまり、歴史認識云々をネタにして来ても我が政府は相手しませんよと。大統領に釘を刺して来た麻生副総理の一撃が効いているのかもしれない。たとえ、手を替えネタを替えてすり寄って来ても、「悪いな、他をあたってくれよ」と断っていただくことを。
----------
 
 皆様にはお忙しい中、日々新たなご訪問をいただき感謝します。国思う活動への応援を賜りたくどうぞ宜しくお願いします。
----------

日本は毅然とあれ!                

20130618                                                   
路傍にて(筆者)
----------

↓携帯からもクリック応援を!
 
http://blog.with2.net/link.php?1405200
----------

【「日韓通貨スワップ」延長は不要!】と思われる方はクリックを!↓  
20130606001   
スポンサーサイト



| HOME | Next Page »