--/--/--(--) --:--:-- [スポンサー広告]

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2013/06/04(火) 23:40:00 [明るいニュース]

20130527005
20110316005 
祝・日本代表「W杯出場決定」 第4稿 平成25年6月4日

▼ 6月4日の他の稿
 
第3稿 国外追放すべき売国奴 
第2稿 「休眠宗教法人」考 
第1稿 スマホ「歩きながら」にご用心! 
----------

祝・日本代表「W杯5大会連続出場」
 
20130604008 
日本、W杯出場決める 豪州と引き分け 5大会連続5度目
  サッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会アジア最終予選B組の日本代表-オーストラリア代表は4日、さいたま市の埼玉スタジアムで行われ、日本が1-1で引き分け、勝ち点を14とし、1試合を残して同組2位以内を確定、5大会連続5度目の本大会進出を決めた。以上、冒頭より/産経新聞Web) 平成25年6月4日付記事より日記の資料として参照
----------

目指せ、世界の頂点
 
 サッカーの日本代表チームが、この4日の試合(オーストラリア戦)で引き分けに持ち込み、2014年W杯大会(ブラジル大会)へ向けてのアジア最終予選(B組)で2位以内が確定し、実に「5大会連続5度目」の出場を決めたとの朗報。心よりお祝いを申し上げます。

 個人的には、決定力を持つ本田圭佑選手らがチームに戻って来たこの試合で決まる。そう確信していましたが、文字通りの土壇場での同点ゴールは圧巻でした。素人目線での予感に過ぎないけれども、おそらくこのチームで行けば、主力に故障者が出ない限り本大会(W杯)では決勝リーグ進出はごく当然に狙えるのではないか。ベスト4も決して夢ではないし、決勝まで行ける、否、世界の頂点すら目指せる。その潜在力を持ったチームではないかと拝考しています。
----------

日の丸を掲げて
 
 ロンドン五輪(2012年)でも、サッカーの日本代表は、男女両チーム共に優勝できる力が有った。しかし、余りに試合と地祇の試合とのインターバルが短い五輪大会の過酷な日程で体力を消耗。女子チームは体力で勝り、誤審にも助けられた相手と互角に戦いながらも、優勝まであと一歩のところで試合を終えてしまった。一方、男子チームは決勝へあと一歩のところで、疲労困憊のため主力選手がグランドで十分な動きが取れないまま試合を終えてしまった。そのことが残念でした。
 
 物理学的に観て、地球の自転の影響により北半球とは正反対の向きに力が働くグランドでどう戦うか。同じ蹴る力でも、右からのスピンよりは、左からのスピンに幾分かの切れが加わる可能性など。周囲からもありとあらゆる工夫と知恵を結集して応援をと思う一人です。
 
 サッカーの貢献は、若者層の多くに国旗を掲揚し、国歌を斉唱することがいずこの国でもごく当然のことあることに気付かせ、若者たちが胸を張って君が代を歌い、日の丸を掲げて応援できる場を設けてくれたことです。有り難いことです。
 
 ブラジル大会では、その日の丸がメインポールの頂点に掲揚され、皆が一緒に大きな声で君が代を歌える。その栄誉がもたらされることを願って止みません。

平成25年6月4日
----------

日本は毅然とあれ!         

20130602004                                            
路傍にて(筆者)
----------

↓携帯からも応援を!

http://blog.with2.net/link.php?1405200
----------

頑張れ、日本代表チーム! 
20130527005


スポンサーサイト



| HOME | Next Page »

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。