2013/04/06(土) 23:10:00 [国思う勉強会/国守る勉強会]

20121210008
勉強会開催の御礼

 つい報告しそびれておりましたが、先稿でお知らせした「家族と国家を守る「食の安全」勉強会」につき、先般、会場満員にて盛大に開催させていただきましたので、小稿に報告させていただきます。

 日程をシフトさせていただきましたが、ご多忙の中、遠路よりのご参加を多々賜り、一方でさまざまに運営を援けて下さった有志の皆様に心より感謝します。

 積年のテーマとさせていただいた来た「食の安全」につきましては、良識がごく身近に成し得る民間防衛の一環として、今後も、特に、輸入食品の事例を通じて多面的に問わせていただきたく思います。

20130406004  
敷島の桜花(御礼の壁紙)
----------

「中国共産党対日工作」への対峙と対策

 喫緊に行いたく考えて来た国守る勉強会として、もう一つ「「中国共産党対日工作」への対峙と対策」につきましては、初夏の時期に一度開催できればと考え、費用、資材を工面できるか、どうかの課題も含めて開催を策定中です。開催が可能になればメルマガよりお知らせしますので、その節は、資料送付のご希望も含め、ご検討いただければ幸いです。

 未熟で且つ微力ながら、この七年間、「私」を捨て国思い国守る事柄の累々に「個」の身を呈してまりました。現実に、数千人の方々の何らかのご参考となり得、数百人の方々が事実、史実に目覚められ、三百人におよぶ方々がカルトや毀日教員組合、毀日団体から実際に脱退され、通常の日本人へと回帰されつつあることを有り難く思います。

 お天道さまのもと、胸を張れる先祖代々の敷島人の一人として、可能な限り、外に不遜な国々よる対日毀損、侵略と対峙し、内に一人でも多くの方々の民間防衛に資し、且ついかなる団体、組織とも無縁の立場から、十年後、二十年後、三十年後、ひいては百年後の日本を見よと。一人でも多くの、次代を担う青年層の育成へ地道に尽力してまいります。

 どうぞ宜しくお願いします。
 
平成25年4月6日
----------

日本は毅然とあれ!                  

20130406005                   
敷島にて(本年の桜花壁紙)
----------

↓携帯からも応援を!

http://blog.with2.net/link.php?1405200
----------

【頑張れ!】と応援くださる方はクリックを!↓
20121210008 
スポンサーサイト



| HOME | Next Page »