2013/01/01(火) 19:25:00 [皇室関連/日本は毅然とあれ!]

20121210008   
20110316005
天皇陛下「国民の幸せ祈ります」
20130101005 
天皇陛下「国民の幸せ祈ります」…新年祝賀の儀
 新年を迎えた1日、皇居・宮殿で「新年祝賀の儀」が行われ、天皇、皇后両陛下が、皇太子ご夫妻はじめ皇族方や安倍首相ら三権の長から新年のあいさつを受けられた。
-----
 衆参両院の議長らの祝賀に対し、陛下は「年頭にあたり、国の発展と国民の幸せを祈ります」と述べられた。宮内庁によると、皇后さまは例年、ティアラと呼ばれる髪飾りを付けて儀式に臨むが、頸椎(けいつい)症性神経根症で手のしびれを感じることがあり、今年は医師の助言で首への負担を減らすため、着装を取りやめられた。読売新聞Web) 平成24年1月1日付記事より参照のため引用
----------

佳き春の予兆

 元旦の本日、陛下まします東京は、折しもの快晴微風の好天に加え、厳寒の中に在っても、しかし、春遠からじとの予兆を感じさせる温かい空気が都心を包んだ。

 年初に際し、天皇陛下、皇后陛下が「新年祝賀の儀」へご健勝麗しく臨まれ、皇族方より、そして安倍首相はじめ三権の長より新年の賀詞を受けられた。陛下は、三権の長に対し「「年頭にあたり、国の発展と国民の幸せを祈ります」と述べられた」と表題は伝えている。

 敷島の麗しき年初に、国思うみなさまへあらためて新年のお祝いを申し上げたい。
----------

「支え合い、困難克服を」

 「新年祝賀の儀」先立ち、宮内庁から発表となった陛下のお言葉には、前政権の政務遅滞がなした復興の遅れにより、未だに仮設住宅での生活を余儀なくされている被災者方々をはじめ、被災地の方々への御意を寄せられ、「皆が被災者に心を寄せつつ、互いに支えあって様々な困難を克服していくように期待します」と下賜されたお言葉を紙面が紹介している。

20130101002 20130101003
読売新聞 平成24年1月1日朝刊 記事(切り抜き)紙面(38面)より
-------

 さらに、両陛下が昨年詠まれたる御製(宮内庁発表)を掲載している紙面につき、僭越ながらここにクリップさせていただいた。
-------

 両陛下の益々のご健勝を切にお祈り致し、さらに明年の「新年祝賀の儀」に参上する三権の長のすべてが、両陛下に心より拝礼をなせる安倍首相以下、護国の心を同じくする諸氏となることを念願する。

平成24年1月1日
----------

■ 主な関連記事:

新年一般参賀「要綱」発表される 2012/12/07 
----------

日本は毅然とあれ!   

20120101004   
敷島にて(筆者)
----------

携帯からも応援を!↓
http://blog.with2.net/link.php?1405200
----------

【敷島の国体護持と弥栄を!】 と思われる方はクリックを! ↓    
 20121210008
スポンサーサイト



| HOME | Next Page »