2012/04/12(木) 22:27:25 [あいさつ]

徹夜のため

 どうでも良い符合なのかもしれませんが、明日は「十三日の金曜日」。向こう一週間が心配です。“ジェイソン政権”(筆者命名)が、北朝鮮のミサイル発射のどさくさに紛れるかのように、何か悪さをしそうな予感もふと胸を過(よぎ)ります。

 先日(2日)に、「人権救済機関設置法案」について、法務省が今月20日の閣議決定を目指し関係機関と調整していることが2日、分かった」とする報道(産経新聞)が有りました。この記事の「20日」を目指す、とはあくまでも情報の一つであり、状況に応じて前後する可能性も当然のごとくに有る。特に、上記に紛れての前倒しをして来る可能性も否定できないのかも知れません。

 それゆえ、勝手ながら、特に、明日からの一週間を「民間防衛警戒週間として位置づけ、敷島民間防衛隊、および調査有志からの情報収拾に努め、心有る読者のみなさまとの共有を図りつつ、ケースバイケースの対峙、対策を尽してまいりたく思います。

 そのための準備も有り、延々と続いている他対海外反駁活動と共に、緊急資料の作成など、今夜も可能なことを尽します。身の課題の一つは、食べないであれこれしていると身体が持たないため、とにかく一日一食は相応にしっかり食べることにしています。

20120412012 
十二日の夕食(筆者)
----------

ひと握りの黒豆と煮干しが有れば

 黒豆は、尊敬申し上げる中川昭一氏地元の北海道産のものです。貴重品のため、一回の食事でひと握りずつ使います。まめな身にとっては時々膳に加えることが出来れば嬉しい一品です。端切れで売っている利尻昆布と共に鍋でじっくり水煮し、ふっくらとして来たところで、微量の砂糖と出汁(だし)醤油少々で仕上げます。

 いわしの佃煮も砂糖少々と出汁醤油、徳島の生姜の切れはしで簡単に出来上がります。塩抜きした煮干しは虎影の好物ですが、湯で塩抜きした大きめの煮干しを使ってこうした佃煮を作ることも出来ます。身の疲労回復の源でもある梅干しと共に、素朴ながらも気合十分のおかずになります。いわしを食べて、国思う上で必要なことは何でも率直に「いわし」てもらいます。少し疲れが出ているのかも知れません。

平成24年4月12日

博士の独り言
----------

日本は毅然とあれ!

20120412007 
路傍にて(筆者)
----------

スポンサーサイト



| HOME | Next Page »