2012/03/28(水) 00:38:30 [あいさつ]

ブログ開始「満六年」を前に

 みなさまには、ご多忙の中、日々新たなご訪問をいただき有難うございます。

 なお、この三月末でブログ開始以来、満六年となります。当初、十日間ほど「博士のランダムノート」としてウォーミングアップさせていただき、後に現題に改め、今日に至りました。同年、「博士の独り言」(前版)の消失により三日間の休止は有りましたが、多くのみなさまの後押しをいただき、先年八月中旬まで無休で更新させていただけたことが一つの心の財産と出来ました。

 折しも、国思う調査活動時に被った怪我の後遺症(意外に重症でした)により、しばしの間、苦境に在り、以来、計十一日間更新無しとなり、無休連続記録は途絶えましたが、視力を除いて回復を果たすことが出来、本年は、ブログ活動とは別に、乏眠の対内外活動を根強く展開させていただく段階へと到っています。身の私用、私費を限りなく抑えての過密対応となり、度を更に深めつつ、その状態が二か月以上続いています。少なくとも、結果は天命に委ねつつも、後二カ月は特化した国思う活動が必要不可欠かと予測しています。

 しばらくの間、止むを得なく、ブログ活動の方が粗になりがちになろうかと思いますが、日々新たなご訪問をいただければ幸いに存じます。研究者としての命脈を保ちつつ、その後もブログを地道に続けることが出来、一年後の満七年を、以前にも増しての大いなる隆盛で迎えることが出来れば、と念じております。殊に、幼い頃より身に縁が深い「七」にちなみ、明年の「満七年」を位置づけています。

 六年前の三月三十一日は、まさに桜花満開の日でした。幾多の先人に一礼を捧げ、国思うブログを開始させていただいたことを昨日のことのように憶えています。瑣末な身の活動がどれほど国護るお役に立ち得て来たのか、その自問自答は尽きませんが、無力ながらも無我の思いで進んでまいった実感がいたします。本年もまた、桜花の時候に際し、心新たに、何かしらのお役に立つことを念頭に、可能な限り歩を進めてまいりたく思います。

 今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。

平成24年3月28日

博士の独り言
----------

博士の独り言「不変」の是

 
みなさまにはお忙しい中、日々新たなご訪問をいただき感謝します。特殊政党やカルトに騙されない、毅然とした日本を築いてまいりましょう。「博士の独り言」は、いかなる組織、団体とも無縁の日本人発行の国思うメルマガ、およびブログです。

 ブログ命名の「独り言」の意味には、ごく普通の日本人の独りが、ごく当たり前のことを自らの言で書く、との意味を込めています。この意義をもとに、特定国からパチンコ、カルト、政党、メディアにいたるまで、それらの国害という「国害」を気づく限り、可能な限り指摘してまいりました。ゆえに、「個」の国思う活動は、(=イコール)これらの応援を一切受けず、ごく普通の、私と同じような立場のみなさまから応援いただいて来た共有財産に他なりません。

 艱難有ろうとも、絶えず前へ進み、一日一日を大切に、みなさまと共に考え、真実を共有できればと願っています。事実を指摘する批判は「悪口」ではなく、真実を掘り出し、その共有のために不可欠です。また、真実の共有はすべての第一歩です。正論は真実から生まれ、良識の声は必ず力になる。国害と指摘すべき事柄に取り組む博士の独り言に応援をお願いいたし、辛抱強く支えてくださるみなさまに心より感謝します。
----------

日本は毅然とあれ!

20110502003
敷島の桜花(筆者)
----------
スポンサーサイト



| HOME |