2012/03/30(金) 09:37:04 [あいさつ]

三月の御礼

 三月最後の平日として、本日(30日)を実質的な年度末の締め日としてお迎えのみなさまが多くおられることかと拝察します。お疲れ様です。どうか、ご多忙の中にもご自愛の上、ご活躍くださいますよう。

20120329001
路傍にて(筆者)
-------

山有り谷有り、沼有り

 ご多忙の中、本月も博士の独り言(II)へのご訪問をいただき、心より感謝申し上げます。

 先月、ブログランキングを抜けて以来、アクセス数については、ブログ開始以来、これまでに無かったほど低い値を示しています。しかし、長い間にはいろいろな状況が有って然りで、山有り谷有りで沼も有るのかもしれない。ネットにも言論封鎖の陰影いよいよ忍び寄る時だけに、今はあまり目立たず次の時代へ生き延びよ、とのある意味での天の配剤であるかに思えてならず、むしろ感謝を覚えます。

 瑣末な近況では、書簡活動に活用していたプリンターが昨日ついに寿命を迎えました。途中、幾度かメンテナンスを加えつつ、修理しつつ活用したところ、定格をはるかに超える総計十一万枚もの印刷をこなしていたことが判りました。マシンであるけれども心より敬礼をなし、布にくるみ、身の後の自励の糧とする意味から、棄てずにブログ開始時のノートPC、二台目ノートPCと共に末永く保管できればと考えています。

 さて、桜花開く四月は、殊に幾多の先人に感謝を捧げつつ、先人にさらに学び、器こそ違えども無私の国思う心は同じくして、諸々の国害をさらに指摘、指弾しつつ良識のみなさまに問いかけてまいりたく思います。どうぞ宜しくお願いします。

平成24年3月30日

博士の独り言
----------

日本は毅然とあれ!

20110502003
敷島の桜花(筆者)
----------