2012/02/13(月) 07:35:36 [ブログ近況]


パンの耳

 仮仮連絡所から自転車で行けば10分程度の距離でしょうか。地産の小麦粉でパンを焼いている店があります。早朝に行くと、その日に販売する焼き立てのパンの「耳」をわけていただける。大麦が入りのパンや生クリーム入りのパンなど、さまざまなパンの「耳」が十四、五枚入った袋が百円弱。いよいよの国思う激戦の中、極まる身の食事情に在って、明日への命をつなぐ一品となっています。

20120213001
パンの耳(筆者)
-------

 瑣末な身の学生時代でさえ、そこまで意識し得なかったことですが、今では重宝しています。かまどの香り高き一品は、トーストやパン粥、弁当にも活用できます。新たな発見ですね。この一袋があれば、三、四日はもちます。多少の苦労があっても、それらは明日への身の鍛錬と研鑽のための糧、天からの授かりものと感謝しています。国守るの中でパンの「耳」、コップ一杯の水さえ口に出来なかった幾多の先人に思いを馳せると同時に、勿体ない、その敷島の美徳を体感できる一つとなり、有り難く思います。

平成24年2月13日

博士の独り言
-----------

日本は毅然とあれ!

20110427003 
敷島の桜花(筆者)
-----------

スポンサーサイト



| HOME | Next Page »