日本防衛チャンネル開設
2011/05/27(金) 20:56:04 [おしらせ]
日本防衛チャンネル開設
日本防衛チャンネルの開設につき、多くのみなさまよりご参加のお申し込みをいただき心より感謝申し上げます。参加要領につきましては、諸費の手狭により、遅くなり誠に申しわけないことですが、本日から手書きで発送させていただいております。要領をご覧いただき、ご賛同いただける国思うみなさまにのみ、同連絡網へのご参加をお願いすることになります。
敷島の梅 (本年撮影)
--------
「要領」については特別な内容ではなく、1)情報収集や勧誘を目的とした対日工作員やカルトのみなさまの潜入参加は硬くお断りする。2)その他、特定組織への勧誘を目的としたご参加についても同じ。3)「個」のお立場から、お身近に可能な国思う対処を考えておられ、且つ、たとえば、意見書送付など、国思う活動が必要と思われるお身近の地域情報や、お身近に見聞された毀日情報などを、防衛チャンネル(連絡網)へご提供をお願いできる方のご参加を歓迎します。
概略、このような内容です。あくまで淡々とした連絡網ですので、お預かりする緊急の連絡先、郵送先等の「個」の情報については第三者に漏れることのないよう、本来の信条をもとに座長が厳守いたしておりますのでご信頼ください。
----------
日本防衛チャンネル立ち上げは、5月28日に
簡素ながら、ブログ「日本防衛チャンネル」は、明朝にかけて見やすい装飾、装備を施して立ち上げます。対日工作員やカルトが一切存在せず、日本人元来の美徳である無私の、純粋な国思う事実共有の連絡網構築を目指しています。この連絡網が広がるほどに、日本人の底力を以って粛々たる民間防衛に貢献できるものと信じます。
民間防衛の上で、一人でも多くの良識方々が気づかれるべき事柄について、客観的検証をもとに、現実の事例紹介や報告を通じて周知させていただく。そして、国思う意見書や陳情書上呈の活動の共有を目的とする情報拠点とするために構築中です。
具体的には自前のメーリングリスト(承認制)へのご参加(非公開)による国思う連絡網と、座長とご参加のみなさまによる情報の検証と確認のもとに、ご参加者に対する、周知のメルマガ(無料)の定期的配信と、それらにもとづくご参加者からの情報提供の募らせていただき、要調査先があればヒアリングを実施します。以上をたたき台とした事案個々に対する国思う活動の提案を、ご参加者に呼びかける連絡網の構築を目指しております。
先々で、回線を通じての会議方式の「防衛チャンネル」勉強会や小会合を実施も考えており、会議可能な回線確保のため、わずかながら、こちらの面でも費用を積み立て中です。 可能なことを尽くす意義から、少なくとも、純粋な連絡網が相応の規模に広がるまで。対日工作員やカルト、「亜」のメンタリティを確実に見抜ける国思う後継諸氏を育てつつ、天命に身を委ねつつ責任者を務めさせていただきます。
平成23年5月27日
博士の独り言
----------
■ 主な関連記事:
・「日本防衛チャンネル」立ち上げ 2011/05/16
----------
日本は毅然とあれ!
路傍にて(筆者)
----------
人気ブログランキング
↓みんなで護ろう、先祖代々の日本!
スポンサーサイト