2011/05/08(日) 18:11:42 [国思う勉強会/国守る勉強会]

20110224001

ご来訪有難うございます

 「国思う記念日」(薩摩大和)の本日(5月8日)より国思う連絡所を再び開場いたし、短い時間ながら、近隣の国思う方々のご来訪をお受けすることにいたしました。連休最終の日曜にも関わらず、みなさまのご来訪を親しく頂戴できましたことを心より感謝いたし、御礼申し上げます。

 開場に際しての、連絡所廊下の整理・修復が完了しました。昨夏頃より諸事のため、資料や資材、段ボールが山済みとなる惨状を呈していましたが、原点の、どなたが来訪されてもご活用いただけるようにとの願いをもとに作業し、虎影を連れて来てもダッシュできる廊下へと修復できました。

20110508001
連絡所廊下(正面は来客用スリッパ)
-------

 誠にささやかですが、粗茶と国思うカレーを準備しお立ち寄りをお待ちします。

20110508002
談話兼作業室(連絡所)
-------

20110508003
国思うカレー丼(連絡所)
-------

 国思うみなさまに限り、次の日程で連絡所(藤沢市)を開放させていただきます。

・5月15日: 午後2時~午後5時
・5月22日: 同時間帯
-------

 他、平日の夕刻などのご来訪も併せて歓迎します。幾分かの準備のため、お立ち寄りくださる際は、私の所在を確認いただく上からも、事前のご連絡を頂戴したくお願いします。

・ブログの連絡窓口: 【連絡窓口
-------

 なお、みなさまそれぞれの「個」に関するご相談、ご来訪者の「個」に関する情報につきましては、先祖代々の家訓の一つとして、また、私自身の不変の信条として、一切、墓まで持って行く。第三者への開示は一切いたしておりませんのでご信頼ください。

 国思う活動を、辛抱強く支えてくださるみなさまに心より感謝申し上げます。

平成23年5月8日

博士フォーラム
----------

日本は毅然とあれ!


20110508004
路傍の夜明けにて(筆者)
------- 


人気ブログランキング

先祖代々の日本を護りましょう!
20110224001 
    
 
スポンサーサイト



| HOME |