2011/03/23(水) 23:20:02 [明るいニュース]

20110224001

台湾のみなさん、有難う! 

20110323001  
「加油(がんばれ)! 日本」 台湾プロ野球も被災地にエール
 19日に開幕した台湾プロ野球・中華職業棒球大連盟(CPBL)でも東日本大震災の被災地、被災者に向けた支援活動が行われている。産経新聞Web)3月23日付記事より参照のため抜粋引用/写真は産経新聞Web)の同記事より資料として参照のため引用
----------

友国・台湾の友情

 表題は、開幕(19日)した台湾プロ野球「中華職業棒球大連盟(CPBL)」でも、「東日本大震災の被災地、被災者に向けた支援活動が行われている」と報じる記事(産経新聞)である。同国での開幕戦(兄弟エレファンツ-興農ブルズ、翌20日の兄弟エレファンツ-統一ライオンズ戦)では、「バックネットや外野フェンスに「加油! 日本(がんばれ日本)」の横断幕が掲げられた」と。さらに、「ダッグアウトには被災者への見舞いと復興を祈念した千羽鶴が飾られ、選手は自主的にヘルメットへ「加油! 日本」のシールを張ってプレーした」(同)と記されている。 

20110323002  
産経新聞Web)3月23日付記事より
-------

 台湾から続々と贈られて来るエールや支援は、特亜の意図的なパフォーマンスの類とは本質的に異なる。中国共産党による解放工作によるものか、若い世代ほど複雑な対日感情を抱いておられるのケースもあるのかもしれないが。しかし、何しろ、生粋の台湾人の、シニア世代の方々には日本を悪しざまに言う人がほとんどいない。戦前に同国のインフラ整備や製糖などの独自産業の興隆に尽くした幾多の先人の恩脈のなすところであり、さらに、戦後も、中国共産党の侵蝕から一身を呈して台湾を守られ、同国の民主主義を守り抜いた李登輝氏(元台湾総統)をはじめ、日本へ心深い理解と信頼を置かれている同国の政治家諸氏のご活躍の賜物と拝察して止まない次第である。
----------

■ 「博士の独り言」記事: ・友国・台湾に感謝 2011/03/22
-------  
 
日本は毅然とあれ!    

20110323003     
路傍にて
(筆者)
----------

人気ブログランキング

↓ 国思う活動を応援くださる方はクリックを!
20110224001 
 

スポンサーサイト



| HOME |