中国産野菜「日本向け急増」考
2011/03/22(火) 23:02:04 [民主党/国籍不明政党]
汚染野菜が大量に入って来る
中国産野菜「日本向け急増」
中国産野菜 日本向け急増
【上海=今村太郎】東日本大震災を受け、日本の食品関連業者が国産農作物の収穫減や原発事故の風評被害に備えて中国産の確保に乗りだし、浙江省や江蘇省など中国沿岸部の食品メーカーが対応に追われている。東京新聞(Web)3月21日付記事より参照のため抜粋引用/写真は東京新聞(Web)の同記事より資料として参照のため引用
----------
放射能汚染「報道」「発表」の先には
茨城県や付近各県の農産物に基準値を上回る放射性物質を“確認”、でも、人体に影響はない(要旨)との報道や発表(政府)に触れれば、たとえ人体に影響がないと言われても、手が届き難くなるのが購買者の心理ではないか。他の“発表”や“事実”の周知がスローなわりには、今般の農産物“汚染”発表と報道“迅速”であった。出荷自粛への指示も早かった。個人的な独断ながら、その背景に何かあるのではないか、といささかの違和感を禁じ得ない一人である。
そこで、符合するかに映った記事が表題(東京新聞)である。ポロっと記事にしてしまったのか、あるいは、何らかの成り行きや意図によるものか。それを測る術はないが、いずれにしても貴重な“報道”と謂えるのかもしれない。「東日本大震災を受け」として、「日本の食品関連業者が国産農作物の収穫減や原発事故の風評被害に備えて中国産の確保に乗りだし、浙江省や江蘇省など中国沿岸部の食品メーカーが対応に追われている」とある。あらかじめ“情報”を得ていたかのような素早さではないか。 ↓
----------
■ 「博士の独り言」記事: ・中国産野菜「日本向け急増」考
・諸事のため 2011/03/22
-------
日本は毅然とあれ!
路傍にて(筆者)
----------
人気ブログランキング
↓ 国思う活動を応援くださる方はクリックを!
スポンサーサイト