2011/04/13(水) 21:53:58 [路傍にて]

20110224001



桜花の写真稿

 番外ながら、季節の写真稿として、桜花満開の様子を国内外のみなさまにお伝えしています。昨年、鹿児島県への帰郷を果たし、本年の桜は鹿屋市はじめ県内の各地から報告するつもりでした。しかし、国害政権やカルトの一個集団が滅び去るまではと心を新たにし、葉山御用邸を近隣に仰ぐ湘南の地に今年も踏み留まった次第です。

20110413001
桜花満開(13日)
-------

 今年の桜花は、カメラをオーバーホール出来たためか、先年にも増して接写が多くなっています。ご覧いただければ幸いです。

平成23年4月13日

博士フォーラム
----------

■ 主な桜花の写真稿:

桜花満開3 2011/04/13 
桜花満開2 2011/04/13 
桜花満開 2011/04/10 他
----------

日本は毅然とあれ!

20110413002
路傍の桜花(筆者)
------- 

人気ブログランキング

↓ 国思う活動を応援くださる方はクリックを!
20110224001 
       


2011/04/06(水) 06:48:34 [路傍にて]

20110224001

桜花の時候

 道すがら、木の種類にもよりますが、概ね、早い桜は五~七分咲きになっている様子が目に映りました。

20110406001
桜花(4月5日)
-------

20110406002
桜花(4月5日)
-------

 ほぼ満開の桜も目に入りました。

20110406003
桜花(4月5日)
-------

 桜花の時候。みなさまのご健勝をお祈りいたしております。

平成23年4月6日

博士フォーラム
----------

■ 主な関連記事:

桜花の調べ 2011/04/04 
桜花開く 2011/04/03  
他写真稿
----------
 ・桜花の国思う勉強会  2011/04/04 
------- 

人気ブログランキング

↓ 国思う活動を応援くださる方はクリックを!
20110224001 
     





2011/02/28(月) 02:31:06 [路傍にて]

  
20110224001 


咲き続ける梅

 

20110227001 
梅(2月27日) 

花寿命が長い今年の梅

 

寒さが続いたためか、今年の梅は開花期間が非常に長く、道行く一人として大いに堪能させていただきました。日本晴れの空を背景に、桜と見紛(まご)うほどの毅然とした花模様にも映ります。日本の精細な自然美が感じられます。

 

【続きを読む】

« Prev Page | HOME |