2013/10/14(月) 12:58:00 [2020年東京五輪成功を!]

20130606001
20110316005 
慶祝・体育の日

 皆様にはご存知の通り、「体育の日」は日本の祝日です。昭和39年(1964年)10月10日に、東京五輪(第18回夏季五輪)が開会となり、史上に残る開会式が盛大に行われた、その記念すべき日に当たります。この翌々年の昭和41年(1966年)にこの日が国民の祝日となりました。後の平成20年(2000年)から「ハッピーマンデー制度」の適用がなされ、毎年10月の第2月曜日が祝日となりました。本年は、今日10月14日がこの「体育の日」にあたり、日の丸を掲げお祝いする次第です。

20131014002
日の丸を掲げるバス(本日)
-------

 「体育の日」は、国民の祝日に関する法律(祝日法)で「スポーツに親しみ、健康な心身をつちかう」事を趣旨としています。この祝日のもととなった東京五輪には、当時、93の参加国・地域から5133人の選手が集い、20競技163種目が同24日までの15日間に渡り行われました。主催国の日本は16個の金メダルを獲得。獲得数で米ソに次ぐ第3位となり、日本選手の力強さと技量の高さを世界に示す大会となりました。

 主要都市、街々が悉く焼け野原となるも、戦前、戦中より国家を支えて来られた先達、国民の無数の尽力によって、日本が戦後わずか19年という短期間で奇跡的な復興を成し遂げ、世界の模範となる五輪大会を東京で開催し成功させた。この史実を紐解(ひもと)くほどに、後塵を拝する私たちも涙と感謝の念を禁じ得ません。まさに、日本人は聡明な頭脳といかなる苦難にも屈しない強い心と、世界に比類なき事績を築き上げるに十分な底力を本然的に兼備している。東京五輪は、それを見事に実証した史実の一つと拝察いたしております。

 快晴の日本晴れのもと清楚に執り行われた開会式では、参加各国の選手団が整然と入場行進し、日本に敬意を表して日の丸の小旗を持ち、あるいは、先帝陛下まします席に向けて帽子をとり、最敬礼をなして行進を続けた国々もあり、実に晴れやかな祭典となったことが記録の数々に拝せられます。古関裕而(こせき ゆうじ)氏作曲による勇壮な入場行進曲(オリンピックマーチ) は、日本人の礼節と清潔さ、精細で且つ懐奥深き美学と美徳、そして底力を表す名曲として、今なお多くの人々に愛されております。

20101011001
東京五輪(1964年)開会式 【動画
----------

 久しくも本年のIOC(国際五輪委員会)総会(9月8日)において、安倍晋三総理の強力なリーダーシップのもとに、結束して開催誘致へのプレゼンテーションを行った東京が選ばれ、2020年夏季五輪の開催地となることが決定しました。

 七年後を目指し、清然たる日本が日本大震災からの国家の復興を倍して成し遂げ、さらなる繁栄の姿を全世界に示すべく道標がここに確立されました。そのためにも、皆様お一人お一人はかけがえのない存在であり、さらなるご自愛とご健勝、ご活躍をお祈り申し上げる次第です。

 先祖代々の日本人は目覚めれば、事の次第が世界一迅速です。多少の紆余曲折を経ながらも、我が国の無数の先人は共に力を合わせ、史録に残る皇歴のみを拝するだけでも、累々綿々実に二千七百年に及ぼうかとする比類なき護国と繁栄の歴史を刻んでまいりました。

 豊かで清しい心をさらに強く、皆で力を合わせて、子々孫々の後代から感謝されるに価する毅然たる日本を共に築いてまいる七年間であることを願い、ささやかながら、心よりの祝詞とさせていただきます。

平成25年10月 体育の日
----------


日本は毅然とあれ!                 

20131011007                                                                                                   
路傍にて (雲と富嶽) 
----------

↓携帯からもクリック応援を!
 
http://blog.with2.net/link.php?1405200
----------

【倍する復興で胸を張ろう、我らが日本!】と思われる方はクリックを!↓  
20130606001 

スポンサーサイト



2013/09/20(金) 11:25:00 [2020年東京五輪成功を!]

20130606001
20110316005
日本力で「2020年東京五輪」成功を!
20130920007 
お・も・て・な・し


20130920008
動画「滝川クリステルさんのプレゼンテーション IOC総会(13/09/08)」
-------

 そこで一句

 敷島の おもてなしには うらもなし 
----------

↓携帯からも応援を!
 
http://blog.with2.net/link.php?1405200
----------

【座布団一枚!】と応援くださる方はクリックを!↓  
20130606001


| HOME |