2015/05/31(日) 09:01:00 [季節の写真稿]

20130527005     
路傍の額紫陽花

 路傍の額紫陽花にも彩りが増して来ました。ご多忙の中、また週末の貴重なお時間の中でご訪問くださる読者の皆様に、心ばかりですが感謝の壁紙を貼らせていただきます。

20150530003
路傍の額紫陽花(30日)(壁紙)
-------

 紫陽花の 染むる路傍の 一隅に 御世の弥栄 願い尽きぬ哉 吾平の郷にて。父が十七歳の時に詠った歌です。早速井戸から汲んだ水を硯(すずり)に注ぎ、墨を擦り込めてのことかと思います。素朴な一筆を丁寧に録しています。

20150530001 
路傍の額紫陽花(30日)(壁紙)

-------

 路傍にて 雨久しくも 明けの空こそ しらみゆき 映え彩るや 浅葱の花は。これも紫陽花を詠ったものですが、祖父が数えで齢十五歳の時に起こした歌です。察するに、身の試験勉強をしているうちに夜明けの頃となり、窓からうっすらと観る紫陽花が見えた。未だ淡い光の中にあっても目が覚めるように美しかった。思わず表に出て、その光景を確かめ、感慨を忘れずに書き残しておきたいと。そう思ったのでしょう。鉛筆書きではなく、歌を万年筆でノートに記しています。

 遺伝でしょうか、孫も同じようなことをしている。恐ろしいことです。

平成27年5月31日
-----------


■ 主な関連稿

路傍の紫陽花 2015/05/25
紫陽花が彩り始める 2015/05/14 
路傍の初夏 2015/05/10 

-------
お礼を言いに来た猫 2011/09/14 
----------

▼ 平成27年5月29-30日の小稿として

韓国を民主主義と思う日本人が大幅減「14%」
噴火のお見舞いを申し上げます

読者の皆様を守るため
自民有志「世界遺産で韓国に反撃開始」考
日米比「中国暴走封じ込め」考
ポイントがぜんぜん伸びていないですね
在日「かみつき現行犯逮捕」考
「狙われる日本の高度技術」考
BS朝日「ヘリウム事故」考
あなた、人生終わりたいの?
【付記】
完結を基本是とする日本人
----------

国体の護持と弥栄を!     

20150530002    
敷島の路傍の額紫陽花 (壁紙)(平成27年)義広撮影 敷島について

-----
文末挨拶 付記
武士は花を愛でる 付記

-------
敷島の和色465色と四季の繊細 付記
俳句、和歌は敷島の文化 付記

----------

携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008

↓皆様のクリック応援を!   
 20130527005


2015/05/25(月) 10:55:00 [季節の写真稿]

20130527005     
路傍の紫陽花

 彩り増す紫陽花の壁紙(オリジナル)を、ご多忙の中ご訪問くださる読者に皆様への感謝の寸分として貼らせていただきます。本命の額紫陽花はこれからですので、先ずは路傍でよく見かける紫陽花からと。日々の文末にも貼らせていただいています。

20150525001
路傍の紫陽花(25日)

-------

 寄り道するなどし、路傍の紫陽花を今少し広範に収めることができればと思うのですが、不本意ながら、現下の拙き身にその余裕を見い出すことができません。しかし小さな時間に眺める路傍の光景の徒然に身を照らす時、ほんの束の間ながら幼い頃よりの様々な思い出であるとか、紫陽花に接して父、祖父が詠んだ歌、句などが心に巡って来ます。

 心遥かに自然に親しみ、生きる命の証として四季折々の花を愛でる。いかなる状況に在れども胸奥には常にこの証を有する。これが敷島の武士道の心の根幹をなす一つです。一部メディアらがやたらと「サムライ」を用いていますが、隊員(調査隊)もメルマガで指摘していた通り武士とは無関係です。

 むしろ我欲の亜系、帰化系らが日本伝統の高位な精神文化を直接、間接的に貶めるために用いており、「なでしこ」もまた同様です。たとえば、何処から湧いて出来て来たのかも不明な北朝鮮の“一族”をロ「イヤルファミリー」と呼び、ひいては敷島の至宝なす皇族方を「さま」呼びするなどの、直接、間接的な毀損と同軌とみなすべきことを、お身近にNHKらメディアの垂れ流しに接せられた際も、先祖代々の良識の皆様にはお気づきいただきたい一つであり、且つお子様、お孫様の世代にも教えていただければと。そう願う次第です。

 余談になりましたがもう一枚拙き壁紙を貼らせていただき、皆様にはより健やかに良い時候をお迎えいただけますよう、心よりお祈りします。

20150525002
路傍の紫陽花(25日)
-------

■ 主な関連稿

紫陽花が彩り始める 2015/05/14 
路傍の初夏 2015/05/10 

-------
お礼を言いに来た猫 2011/09/14 
----------

▼ 平成27年5月18日-24日の小稿として

【第二三稿】 創価「ヤマダ電機」か 2
【第二二稿】 韓国「ジオパーク竹島認定」の悪辣工作
【第二一稿】 「世界遺産登録」関係者への書簡

【第二○稿】 習近平氏「ACミラン買収話」考
【第一九稿】 国思う勉強会の今後につき
【第一八稿】 隷訪中「二階氏一行」考

【第一七稿】 豊富な大腸菌「韓国海苔」考
【第一六稿】 韓国海苔は本当に大丈夫?
【第一五稿】 在日逮捕「猥褻DVDで売り上げ4億円」考
【第一四稿】 【食材検定】唐揚げ弁当編 その1
【第一三稿】 世界遺産「日韓協議は平行線」考
【第一二稿】 お寿司は大丈夫?
【第一一稿】 ゾンビ「朴大統領」の憂鬱

----------

【第十稿】 韓国「キムチ、中国産増え対日輸出は急減」考
【第九稿』 稲田氏「地道な『発信』で対抗を」
【第八稿』 チョコ「認知症予防の可能性」考
【第七稿】 韓国妄動「世界遺産登録阻止」考
お詫びと訂正
【第六稿】
田中康夫氏「人口政府予測は非現実的」
-----
【第五稿】 ドラッグストア「朝鮮つながり」考
【第四稿】
八百長大国「韓国の黄昏」
【第三稿】
韓国「キムチ貿易赤字」と
【第二稿】
冷凍食品は大丈夫?
【第一稿】
維新混迷「官邸誤算」考
----------

国体の護持と弥栄を!     

20150524002   
敷島の路傍の紫陽花 (壁紙)(平成27年)義広撮影 敷島について

-----
文末挨拶 付記
武士は花を愛でる 付記

-------
敷島の和色465色と四季の繊細 付記
俳句、和歌は敷島の文化 付記

----------

携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008

↓頑張れ!と応援くださる方はクリックを!   
 20130527005

2015/05/14(木) 21:17:00 [季節の写真稿]

20130527010    
紫陽花が彩り始める

 路傍では紫陽花が初々しく、清しく彩り始めました。敷島の繊細な四季折々の中で、素朴な美を体感し得るひと時でもあります。

20150514014
路傍の紫陽花(壁紙)(14日)

-------

 彩りが進むにつれ、紫陽花がそこに在る光景を様々に詠い遺した幾多の先達の句や歌、とりわけ芭蕉句の数々を思い起こします。読者の皆様のおかげで、本年も拙きブログ活動をこの紫陽花の時候まで続けることができた。そのせめてもの御礼に、折々の紫陽花の壁紙を貼らせていただくことができればと念願しています。

平成27年5月14日
-----------

▼ 平成27年5月14-15日(24時間+αでの更新)の小稿として


【第一稿】 韓国「逆上国家」の憂鬱
【お知らせ】皆さまへのお詫び
 
--------


国体の護持と弥栄を!     

20150514009   
敷島の額紫陽花 (壁紙)(平成27年)義広撮影 敷島について

-----
文末挨拶 付記
武士は花を愛でる 付記

-------
敷島の和色465色と四季の繊細 付記
俳句、和歌は敷島の文化 付記

----------

携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008

応援くださる方はクリックを!   
 20130527006

2015/05/10(日) 11:03:00 [季節の写真稿]

20130527010    
路傍の初夏

 路傍の初夏を感じる光景の一つですが、文旦(土佐文旦)の花が咲いていました。

20150510002
文旦の花(10日)
-------

 花々からは柑橘の香りがほのかに漂う。これも敷島の繊細な四季折々の風情の一つです。

20150510001
文旦の花(10日)

-------

 初秋には実が大きく成長し、やがて落葉樹の枝々を木枯らしが鳴らす頃になると、見事な彩りをもって、花々の代わりに路傍を飾るようになります。

20150510003
文旦の冬(平成26年)
-------

 路傍の隅々は、様々な命の営みで満ち溢れています。こうしたこともふと日記に記し留めつつ、美しき路傍に感謝する日々でもあります。

平成27年5月10日
----------

国体の護持と弥栄を!     

20150510004    
敷島の路傍にて (壁紙)(平成27年)義広撮影 敷島について

-----
文末挨拶 付記
武士は花を愛でる 付記

-------
敷島の和色465色と四季の繊細 付記
俳句、和歌は敷島の文化 付記

----------

携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008

応援くださる方はクリックを!   
 20130527006 

2015/04/04(土) 23:40:00 [季節の写真稿]

20140420003    
桜花便り 5

 短い間の開花となり、カメラの故障を懸命に修復しながらの撮影でしたが。おかげさまで、今年も数多くの桜花を写真に収めることができました。本年も一連を「敷島の桜花」と題し、先人に感謝を捧げる拙き身の短歌、俳句と合わせてDVDに記録して調査隊に託し、後々の世代へと伝える一つと出来ればと考えています。

20150404007
敷島の桜花(3日)(壁紙)平成27年 義広撮影
-------

墓前で合掌する手に

 枝を持って来るわけにはいかないため、桜が好きだった故人の墓前には写真を供え、静かに合掌しました。その我が手に、どこから舞って降りて来たのか桜の花びらが一枚、二枚と貼りつくように留まりました。ああ、母も喜んでくれているのかもしれないな、とふと思いました。


20150404006
敷島の桜花(3日)(壁紙)平成27年 義広撮影
-------

 本当は、今年は桜を北上して追いかけたいところですが、窮する事情が許しません。来年もまた、元気に桜花を写真に収めることができればと思っています。皆様には、どうか良い春をお過ごしいただけますよう。

平成27年4月4日
----------

■ 主な関連稿

桜花便り 5 2015/03/30
桜花便り 4 
2015/03/29
桜花便り 3 
2015/03/26
桜花便り 2 2015/03/23
桜花便り 2015/03/22
-------

▼ 平成27年4月4日、他の小稿

一時復活
----------

▼ 博士の独り言維持委員会編

【4月1日】敷島の家族を思う心
【 同 2日】一期一会の心
【 同 3日】カルトに騙されない学生生活を
【 同 3日】「武士は食わねど高楊枝」の謂れ
【 同 4日】誤魔化されない、敷島人の眼力を

【 同 4日】地方選「候補者の選び」のご参考までに
----------


国体の護持と弥栄を!     

20150404003
敷島の桜花
(壁紙)(平成27年)義広撮影 敷島について
-----
文末挨拶 付記
武士は花を愛でる 付記

-------
敷島の和色465色と四季の繊細 付記
俳句、和歌は敷島の文化 付記

----------

携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008

↓敷島の桜花は美しい!と応援くださる方はクリックを!   
20140420003